自衛隊が国を守るのでなく,私たちが自衛隊員を守る必要がある.また,日米同盟をなくせば,仮想敵も消えてしまう.軍事同盟を維持するために,仮想敵が必要なのである. 憲法第9条①は戦争,武力による威嚇又は武力の行使を放棄し,同条②は戦力と交戦権を否定する.
日本における戦争・戦力を自衛・自衛力といつわっても,海外での戦争・戦力保持は明らかに違憲である.私は,海外派兵の実態を開示させるべきだと思う.
共産党の志位和夫委員長は,2月4日の衆院予算委員会で,南スーダンのPKO(国連平和維持活動)について安倍政権を追及した.戦争法(自衛隊戦場拉致法)によって,自衛隊のPKOへの参加を拡大しようとするが,この20年間でPKOは中立的な停戦監視などから,武力の行使(武装勢力の無害化など)へ変質している.
自衛隊が派兵されているUNMISS (国連南スーダンミッション)では,政府軍がPKOを攻撃している.志位議員は,南スーダンのジュバ,ベンティウ,マラカルなどの状況を取り上げ追及したので,私も地図帳で位置を確認した.
このように具体的な事実を突きつけられると,居丈高だった安倍総理もだんだんへこんでくるのだ.
戦争法案が審議されたころ,田村貴昭衆院議員のところに防衛省を呼んだり,情報公開請求したりして,公務災害などの資料を入手した.
なお,私の祖父が職業軍人で満州に侵略し(関東軍情報部熱河支部長),シベリアに抑留され亡くなったので(災害的な射殺),同じ被災者の遺族として海外派兵による被災を許したくない.
1 海外派兵の公務災害
(1)海外派兵による公務災害
防衛白書と防衛省の資料,照屋寛徳・阿部知子両衆院議員の質問主意書による自衛隊員の自殺などの資料を突き合わせると,別表のようになる.いくつかそれを補足する.
①はテロ対策特措法で,海自の2001−2007インド洋.
②はイラク人道復興支援特措法で,陸自の2004−2006イラク, 2006クウェート,海自の2004ペルシャ湾,空自の2003−2009クウェート.
③は2005インドネシア国際緊急援助活動で,この国際緊急援助活動はその前後に多くある. 1998ホンジュラス, 1999トルコ, 2001インド, 2003−2004 イラン,2004 − 2005 タイ, 2005カムチャツカ・パキスタン, 2006, 2009にもインドネシア, 2010ハイチ・パキスタン, 2011ニーフージーランド.2013フィリピン.2014マレーシア.
④は補給支援特措法で,海自の2008−2010インド洋.
⑤はPKO(国連平和維持活動)の国連兵力引き離し監視隊(UNDOF)で, 1996ー2013.
⑥は海賊対処行動で,海自・陸自などの2009−ソマリア沖・アデン湾・ジブチ.
⑦はPKOの国連ハイチ安定化ミッションで,2010−2013.
⑧もPKOの国連南スーダンミッションで,2011−. PKOはその前にも, 1992−1993カンボジア, 1993−1995モザンピーク, 2002−2004, 2010−2012東ティモール, 2007−2011ネパール,2008−2011スーダン.また,国際平和協力法ではPKO以外に,人道的な国際救援活動として, 1994ルワンダ, 1999−2000東ティモール,2001アフガン, 2003イラクがある.
2014年までに執行した累計額は,療養補償26件1550万円余,障害補償3件1,862万,遺族補償4イ牛2億356万,葬祭補償4件345万とのことである.海外派遣中の死亡4件は,負傷か心疾患のようだ.
なお,派兵させられた自衛隊員の自殺はそれらとは別の数字で,別表に入れてある.自殺の割合が高いといわれているのに,公務災害認定はわずかだ.
|