"1302","2011/12/10(Sat) 11:21:46"
"K","ありがとうございます。"
斉藤さま
ありがとうございます。
月曜日に監督署に問合せしてみます。<br>自分の中で、労災と障害年金がごちゃごちゃになってる部分がありました。
とりあえずは・・入院・退院の交通費は労災の療養費に含まれそうだという事で安心しました。"
"1301","2011/12/10(Sat) 10:46:43"
"斎藤洋太郎","労災入院"
厚生・国民障害年金の事後
重症ではなく、労災の外科後処置ないし再発の療養だと思います。よって、そのための療養は給付されます、認定日とかは関係なく。
入院のための
ものも含め、通院費については、原則同一市町村内ですが、その範囲に適切な医療機関がなければ、通院費も支給されます。
入院中の看護は、
原則医療機関における看護師などによるものを指し、医療保険の範囲であれば、10割の療養給付がされます。
事前に監督署とよく相談して、進めてください。
"1300","2011/12/10(Sat) 08:20:16"
K","労災・・通院費用"
労災の事後重症の認定で、来年2月・・人工関節の手術をします。
地元の病院では診てくれる医師がいなかった為、遠方の病院での手術→入院になります。
教えてください。
労災の療養補償に、病院への入院・退院の交通費は請求できますか??
たとえば・・
2月1日から
入院、2日手術 2月20日退院の場合
1日 20日の交通費は請求できますか??
後・・事後重症の為、2月2日が認定日になると思うのですが・
2月以前に、病院に検査で通院した費用・交通費の請求はどうですか??
もう1つ教えてください。
療養給付の項目に
「病院への入院に伴う世話その他の看護」・・
看護とは、どのような事をいうのですか???
何も解らないので、教えていただけたら嬉しいです。
"1299","2011/12/08(Thu) 09:47:56"
"005551","公務災害"
斎藤先生
ありがとうございます。
ご指示のとおりさせていただきます。
"1298","2011/12/08(Thu) 07:10:57"
"斎藤洋太郎","腰痛"
労災の腰痛の症状固定後、ということですね。
会社にも責任があるのだから、無理になおすというのでなく、症状に配慮して、職場の安全衛生・健康管理をすべきです。
しかし、それを個人で言っても弱いので、労組に団結して、たたかうということになります。ところが、既成の組合の多くは、個人の権利についてたたかう姿勢が少ない。
昔は、集団の圧力に個人が負けていましたが、現代は個人の尊厳・権利を守るのが正しい。よって、個人加盟組合に入って、使用者と交渉するというのが至当です。
"1297","2011/12/07(Wed) 22:29:05"
"no Name","腰痛症状固定後の残存障害の治癒について"
症状固定後2年ほど短縮勤務での就業を行ってきましたが 今のままでは解雇要件に入るのでなんとしてでも治すように言われました。
何が出来るのでしょう?
"1296","2011/12/07(Wed) 12:11:35"
"斎藤洋太郎","公務災害"
私の経験では、傷病が複数ある場合、診断をきちんとしないと、虻蜂取らずになります。おそらく詳細は、個人情報も出てくるでしょうから、当院火曜日の相談か、それ以外の曜日・アスベストセンターでの相談によるほかありません。
個別の相談以外、身を守る手は、労組、とりわけ個人加盟組合です。
"1295","2011/12/07(Wed) 08:53:11"
"005551","分限免職"
斎藤先生
ありがとうございます。
ご本人は、公務災害認定請求にどちらかといえば消極的です。公務災害認定請求以外に身分を守る選択肢がほかにあるでしょうか。
また、腰痛と慢性疼痛を別の疾患として処理することは可能なのでしょうか。
時間の経過の程度から、メンタルシックが最も立証しやすいのでは、と思いますがいかがでしょうか?
"1294","2011/12/06(Tue) 23:07:49"
"斎藤洋太郎","分限免職"
腰痛・疼痛・ストレスについて、診断を明確にすること。どれを公務災害申請するのか、慎重に検討すべきです。
個人加盟組合に入って、身分について相談すること。公務員は、身分を確保したうえで、じっくり取り組むことが必要です。
"1293","2011/12/06(Tue) 15:25:51"
"005551","分限免職"
斎藤先生
いつもお世話になります。
今回はお友だちのことでご相談させていただきます。
学校事務職員をされている方ですが、2007年、公務上の疲労からすべり症を発症。上司の妨害から私傷病として入院、手術を受けて上限の三年間休職された後、復職一年を経過した時点で、今度はパワハラによるストレス及び術後の慢性疼痛で入院中です。
当局からは、すべり症の延長とみなされ、分限免職を迫られているため、とても安心して療養に専念できる状態ではありません。
現在、当初の腰痛もしくはパワハラによるメンタルシックで公務災害認定請求を検討中ですが、具体的にどのような手続きをたどるべきかアドバイスをお願いいたします。
"1291","2011/12/06(Tue) 01:15:43"
"隆夫","ありがとうございました"
忙しい中、敏速な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
"1290","2011/12/05(Mon) 11:00:52"
"ハル","斎藤さま"
お忙しい中をありがとうございました。
感謝しております。
"1289","2011/12/05(Mon) 09:56:26"
"斎藤洋太郎","厚生・国民年金との調整"
労災の傷病年金・障害年金・休業補償と、厚生年金・国民年金の障害年金を、併給できますが、調整ーー労災のほうを減額します。
傷病年金と障害基礎年金ですと、調整率は88%です。つまり、傷病年金が88%にされます。
なお、業務災害は傷病補償年金、通勤災害は傷病年金などです。給付は同じですが、解雇制限は業務災害休業のみなど、法律的な意味合いが異なります。
"1288","2011/12/05(Mon) 09:40:26"
"ハル","傷病年金"
傷病年金について教えてください。
No.1282に傷病年金額が休業補償より低い場合は補てんされるとありますが、
障害基礎年金を受けてる場合はどうなりますか?
お忙しいのに申し訳ありません。
"1286","2011/12/05(Mon) 08:25:55"
"渡辺靖之","隆雄 様"
痛みだけだと、対象外かよくても第14級ですが、14+14併合でも14級です。
詳しいことは担当医にお尋ねください。
"1285","2011/12/05(Mon) 00:53:00"
"隆夫","回答ありがとうございました"
物を持つと指がまだ2本痛いです。これらも14級の対象になるのでしょうか?
"1284","2011/12/04(Sun) 14:34:32"
"斎藤洋太郎","傷病年金"
労災法12条の8第3項 傷病補償年金は、業務上負傷し、又は疾病にかかつた労働者が、当該負傷又は疾病に係る療養の開始後1年6箇月を経過した日において次の各号のいずれにも該当するとき、又は同日後次の各号のいずれにも該当することとなつたときに、その状態が継続している間、当該労働者に対して支給する。
1.当該負傷又は疾病が治つていないこと。
2.当該
負傷又は疾病による障害の程度が厚生労働省令で定める傷病等級に該当すること。
ということで、半年間継続して労務不能などの状態であることを、監督署で見極めることになっています。ですから、
・継続して治療が必要なこと。治療をとめてはならないこと。
・持続的に、脊髄損傷による障害の状態であることを、正確に書いていただくことだと思います。
"1282","2011/12/04(Sun) 07:21:31"
"斎藤洋太郎","頸髄損傷・傷病年金"
傷病補償年金は、治療継続であり、症状固定ではありません。症状固定の場合は、障害補償(障害年金など)です。
また、休業補償より、傷病補償年金の額が低い場合、その差額をほてんすることになっており、傷病年金に移行しても、金額は変わりません。
なお、休業補償のままか、傷病年金に移行するかは、被災者の意向ではなく、監督署の職権です。
"1280","2011/12/02(Fri) 21:05:37"
"渡辺靖之","隆雄 様"
第1関節が屈伸できない(またはそれに等しい程度)場合に第14級です。
"1279","2011/11/29(Tue) 23:21:03"
"隆夫","指3本巻き込まれ"
名前忘れました
"1278","2011/11/29(Tue) 22:07:25"
"no Name","指が3本巻き込まれ"
指がチェーンに3本巻き込まれて治療に1年半かかりました。
10号様式を提出しました。現在人指し指がまだ痛いのとそって治りました。中指は第一関節から曲がって治りました。14級は認定されるのでしょうか?
"1277","2011/11/24(Thu) 07:49:21
"斎藤洋太郎","労災の目的"
労災の目的は、労働能力喪失を補償することです。
4級ということで、7級以上の障害年金となり、障害を持ちながら大変ですが、最低限の補償がされたことは当然ながら、よかったと思います。
"1276","2011/11/24(Thu) 07:25:57"
"佐藤","大変お世話になりました♪"
斎藤様
何度もご教授下さり有り難うございました。
やっと全てが終わりホッと致しました。 労基に書類出し半年かかりましたが等級4-20号12月より年金になりました
疑問等でいつも丁寧にご回答して頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
お世話になりました。
"1275","2011/11/22(Tue) 14:15:41"
"斎藤洋太郎","休業補償"
基本的には、主治医が治療のため休業が必要との判断なら、休業補償が給付されます。
"1274","2011/11/22(Tue) 09:29:20"
"スージー","ありがとうございました"
斎藤 様
お礼が遅くなり申し訳ありません。
医師に「8時間働けるようになってから復職するように言われた」
と話し、12月初めまで休むことになりました。
足関節の骨折で休業補償3カ月は認められるものでしょうか?
"1273","2011/11/15(Tue) 21:45:56"
"斎藤洋太郎","パンダ様"
状況がつかめないので、当院火曜日13:30−16:30に、斎藤あてお電話ください。
"1272","2011/11/15(Tue) 16:11:46"
"パンダ","通勤災害"
ポイントになるであろう、手首の手術ばかり急がせる事を言い
膝近くの脛骨の骨片については、院長が初診でレントゲン撮り
今の担当医師は昨年末に膝に水が溜まってた時点で超音波検査もし、春にはMRIも撮影して診てるのだから
見落とす事はないはず
それを、リハビリ始める際に理学療法士が撮影した超音波写真のには、後日になり「X-Pで確認あり」と書いてあるのを見ました。
それは医師の誤診とも言えるし
別の療法士は今の医師は膝の専門でもあると言うのだから
小さな骨折を見て見ぬふりをし、私が手首の手術を先延ばしした時点で転医させたかったのでしょう。
もうすぐ転医します
監督署の方は言いませんでしたが
転医先の医師の診断と返答次第で休業補償を出すか出さないかの決定という事になるのでは?
と思うのは私だけの考えなのでしょうか?
"1271","2011/11/15(Tue) 15:41:22"
パンダ","通勤災害"
通勤災害での怪我のリハビリについて、渡辺先生からのお返事いただいたまま、返事をせずに申し訳ありません。自転車で転倒し怪我して一年が経ちました。
手も足も痛みが全く消えず、手首に関しては手術の可能性もあると言われたので、通勤災害の遡り申請をし休業してるのですが、九月に第一回目の休業補償申請をしましたが未だ決定されてないのです。
監督署から病院側に「受傷から何ヶ月もしてから、なぜ休業することになったか」というような文書を送ったが、病院からの返事が来ないと聞き
足があまりに痛いので
先月末「大きい病院で診て貰う?」と言われ
転医を決めました。その際に
監督署から病院への質問書が送られてるはずだがと医師に話したら「そんなの知らない」と一言。それからしばらくして監督署に問い合わせたら「病院から返答が来て、内容の中に転医と書いてありましたが…」と…。
結局、私を早く追い出したかった事がよく判りました。
それでもまだ通知来ず、監督署に聞いたら
受傷してから仕事をしてたために
まだ調査中と言われました。
今までの経緯を考えると、脛骨に骨片もあった訳ですから誤診というか、私を診たくなかったのでしょう。
まともな返答をしてくれなかった医師
"1270","2011/11/09(Wed) 07:09:32"
"斎藤洋太郎","転倒事故"
労災療養・休業して、よくなおしたほうがいいです。労災休業中は、解雇できません。
無理して働くのでなく、労災で十分なおしてから、職場に復帰するのがいいと思います。
今の職場で、労災治療を前提に、健康に配慮させるためには、個人加盟労組に入って、交渉するということも考えられます。
"1267","2011/11/08(Tue) 23:43:43"
"スージー","教えてください"
はじめまして。私は有料老人ホームで働いている看護師です。
9月の初めに出勤中に転倒して左外果骨折と診断され、現在労災申請中です。
医師からリハビリ出勤の許可があり、今月初めに出勤しました。
職場は怪我をする前の職場ではなく、とても忙しい職場に移動になり、
朝9時頃から13時過ぎまで休みなく動いています。
忙しいとは聞いていましたが、こんなに動かなくてはいけないと知らず、
初日に8時間勤務をして足の痛みが強くなり歩けなくなりました。
上司に相談し、4時間勤務にしてもらいましたが、やはり痛みと腫れが強くなり歩けなくなってしまいました。
医師に相談したところ「1時間動いたら少し休んで、という感じで動かないとまだ無理だよ」と言われ、
上司にそのことを伝えたところ「今の雇用形態で1日4時間勤務というのは無理。パートになれば可能。
でも、そんな休憩時間以外に休みながら働くのは受け入れられない。」
と、遠まわしに退職と言われました。
痛みが軽くなれば今までと同じ勤務はできると思うのですが、
職場が変わったため、教えてくれる人について動いているので無理がでます。
今までの職場は職員の補充をしたので戻れないと言われています。
今日、医師から2週間の休業の診断書を書いてもらい提出してきましたが、「2週間後は通常業務できるんだよね!」と念を押されてしまい・・・。
今までのように仕事ができない場合、退職した方がいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
"1266","2011/11/06(Sun) 11:33:14"
"ハル","斎藤さま"
お忙しい中をありがとうございます。
電話で伝えて、証明する意思がないと言われたら、基準局に 伝えてみます。
"1265","2011/11/06(Sun) 04:29:29"
"斎藤洋太郎","労災の会社証明など"
労災書類への証明について、法令上、会社は協力しなければならないことになっています。しかし、よくもめます。
労働者側からすれば、会社証明がなければ、労災申請できないということは一切ありません。ただし、会社に証明するかどうかの意思確認は必要です。
ですから、郵送でその旨書いて、証明するならよし、しないなら証明なしで返送して、としていいと思います。
障害年金は、基本的に終身です。
"1264","2011/11/06(Sun) 01:25:15"
"ハル","障害診断書"
度々質問申し訳ありません。
労災事故後しばらく在職しておりましたが入院してるのにもかかわらず、会社からの暴言が酷く、過酷な仕事の為ケガの状態から後遺症が残る可能性があると医師から言われておりましたので復帰は出来ないと判断し退職しました。今後、症状固定後は、障害診断書には会社の署名 捺印が必要と聞きました。
トラブル回避の為に社会保険労務士さんに相談した所、ご自分でと言われました。郵送する方法もありますと言われてましたが、他に何かよい方法はございませんか?
それからもうひとつ教えて頂きたいのが 障害年金に決まりましたら、何歳まで受給できますか?
お忙しいのに申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
"1263","2011/10/30(Sun) 10:21:17"
"ハル","斎藤さま"
お世話になります。
労災障害年金は遡り支給なのですね
先の不安から、マイナス的な思考になっておりますが安心しました。お忙しい中をありがとうございます。感謝しております。
"1262","2011/10/30(Sun) 06:56:52"
"斎藤洋太郎","障害年金"
労災法9条により、年金たる保険給付の支給は、支給すべき事由が生じた月の翌月から始めますので、労災傷病がなおったとき=症状固定した月の翌月から、労災障害年金が給付されます。つまり、さかのぼります。
障害基礎年金や厚生障害年金は、労災障害年金とは、別のものです。併給できますが、労災年金のほうが少し減額されます。
"1261","2011/10/29(Sat) 22:24:41"
"ハル","障害年金"
No.1250 障害年金で お世話になりました。ハルです。
労災症状固定後、休業補償が止ると教えて頂きました。
今現在、障害基礎年金二級を受給しておりますが、労災障害年金に決定すれば決定後は、症状固定日まで遡り受給出来ますか?それとも労災障害年金が決定日以降からの支給になりますか?
ご助言お願い致します。御手数おかけして申し訳ありません。
"1260","2011/10/25(Tue) 14:23:36"
"no Name","No.1259 投稿者"
すみません 投稿者欄 入力忘れました。
No.1259 投稿者:ブリットです。
"1259","2011/10/25(Tue) 14:18:36"
"no Name","ありがとうございます"
斉藤様
ご返信ありがとうございます。
後遺障害についても14級、12級と考慮できるのですね。
現在は主治医からは「リハビリを行い経過を診ていきましょう」との治療方針にて進めております。
現状では労災での治療という事についてのお話は特に出ておりません。
今後、ご助言のあった基準等熟読し、主治医と相談していきたいと思います。
まだまだ子供も小さいので、あせっていたのですが、このような形で相談させていただき、治療を進めていくうえで、安心感が出てきております。
感謝いたします。
ありがとうございました。
"1258","2011/10/25(Tue) 06:34:58"
"斎藤洋太郎","腰痛の障害"
監督署や主治医とのやり取りについては、必ず腰痛の労災認定基準を参照し、治療期間1年の部分を含め、熟読してください。
腰痛など局部の神経障害の障害等級は、14級か、頑固な症状なら12級という一時金です。痛み・しびれなどということを、主治医含め強調してもらうことです。
"1257","2011/10/24(Mon) 20:56:32"
"ブリット","ありがとうございます"
ご返答ありがとうございます。
治療期間1年とおききし、安心致しました。
監督署からの連絡が、まだ症状のつらいこの時期だったので、正直戸惑っておりました。
主治医とも相談し治療を進めてまいりたいと思います。
あと一点気になる点があったのですが、主治医の説明の中に、私からは何も質問したわけではないのですが、傷病の説明の中に「これは後遺障害が申請できるようなものではないから」というお話がありました。
どうしてそういった説明をされたのかよくわからなかったので、なにか腑に落ちません。
症状のひとつに痺れがありますが、それがなくなるかどうか、今はわからないというようなニュアンスの説明もあったので、そういったものが残っても、申請できないとのお話のつもりだったのかもしれませんが、
何か今までの事例で参考になるような事があれば、教えていただけると幸いです。
まずは、すばやい御返答重ねて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
治療期間は、1年です。しかし、これは目安であって、期間を決めて一律に切ってはならない、と国会答弁・決議されています。
労災の目的は、なおる病気については、治療してよくなおして、職場復帰することです。監督署は、それを援助すべきであって、給付を切ることばかり考えてはならないのです。主治医が労災制度について理解あるかどうかも一つで、あと健康保険は業務傷病について原則給付しません。
全国労働安全衛生センターや、働く者のいのちと健康を守るセンターに相談しながら、必要な療養・休業を認めさせるということもありえます。
"1256","2011/10/24(Mon) 19:34:07"
"斎藤洋太郎","腰痛労災"
まず腰痛の労災認定基準を見てください。
http://www.joshrc.org/~open/kijun/std03-2.htm
急性腰痛のヘルニヤは、認めています。治療期間は、1年です。しかし、これは目安であって、期間を決めて一律に切ってはならない、と国会答弁・決議されています。
労災の目的は、なおる病気については、治療してよくなおして、職場復帰することです。監督署は、それを援助すべきであって、給付を切ることばかり考えてはならないのです。主治医が労災制度について理解あるかどうかも一つで、あと健康保険は業務傷病について原則給付しません。
全国労働安全衛生センターや、働く者のいのちと健康を守るセンターに相談しながら、必要な療養・休業を認めさせるということもありえます。
"1255","2011/10/24(Mon) 18:42:23"
"ブリット","労災について"
斉藤様
はじめまして
ご相談させて頂きたく思い、はじめて投稿させていただきます。
長文にて失礼致します。
早速で恐縮ですが、2ヶ月程前、業務中ぎっくり腰となり、整形外科を受診致しました。腰椎椎間板ヘルニアとのことでした。
その後、強い症状がある中、処方された薬を飲み、痛みを我慢しつつ出勤と欠勤を繰り返しておりましたが、労作としては重量物を扱うこともあり、耐え切れず休業するに至りました。
労災扱いでの治療となり、現在、休業し休業補償の申請を致しました。
その後
監督所より「労災と認めるが、急性であること、それにより炎症が起きているとの認識で、症状が落ち着き慢性的になると健康保険に切り替えてもらうことになる旨伝えてほしい」との連絡があったと、会社から伝えてきました。
私自身は「休業より一ヶ月もたたず、やっとリハビリになんとか通っているのに酷な事をいうなあ」と正直憤りを感じたのですが、こういったときの対応は、そういうものなのかとも感じておりました。<br><br>今現在は短時間座っているだけでも症状が強くなってしまうような状態です。
今後、納得いくまで、また就労ができる状態になるまで、休業、治療を継続したいのですが、もし治らないとしても、期間的なことで機械的に労災を打切られたり、慢性的になったとの判断で、健康保険に切り替えなければならないものなのでしょうか。
「早く治さなければ、早く働けるようにならなければ」とあせってしまったり、「今後、働けるようになるまで回復するだろうか」と考えてしまったり、就労もままならず労災打ち切りとなれば、「金銭的にもやっていけない」など心配が尽きず、何とか安心して、治療に専念したいと思い相談させて頂きました。
ご多忙のことと存じますが、よろしくご教示頂ければと存じます。
よろしくお願い致します。
"1254","2011/10/24(Mon) 07:17:37"
"斎藤洋太郎","即刻請求を"
涼太様 労災の請求用紙に、会社の証明は必須でありません。ただちに、監督署に請求すべきです。
監督署に連絡して、もめているけれど、給付がなければ生活が困るから、受理して調査するよう求めてください。
なお、会社が夜逃げした時などの賃金立替制度は、労災では使えません。
"1253","2011/10/24(Mon) 01:00:17"
"涼太","先日はありがとうございました!"
提出する用紙で今会社ともめていて
なかなか労災がおりずにいます。
生活もあるので出来るだけ早くお金が必要なんですけど、立て替え制度って使えますでしょうか?
回答よろしくお願いします。
"1252","2011/10/23(Sun) 11:21:09"
"ハル","ありがとうございました。"
斎藤さま、お忙しい中をありがとうございます。
症状固定後、労働基準局に足を運び、詳細を話してみます。
"1251","2011/10/23(Sun) 08:42:33"
"斎藤洋太郎","頸髄損傷"
頸髄損傷ということについて、争いがなければ、もっと早く決裁されると思います。確かに、症状固定後は療養・休業補償は終了します。
監督署は被災者保護なのに、必ずしも生活面への配慮がありません。自分が月給とまったら、大騒ぎでしょうに。
休業補償から障害年金へ、なるべく迅速に移行できるよう、担当官と打ち合わせておいたほうがいいです。担当官によっては、優しい人もいます。
療養費にかわるアフターケアは、障害認定見込みで発行することもあるようです。
"1250","2011/10/23(Sun) 00:34:02"
"ハル","障害認定"
以前お世話になった者です。主人の症状固定が年内か年明けくらいになりそうです。頚随を損傷しておりまして他にも障害が残っています。身体障害手帳は二級です。
No.1249を見せて頂いてびっくりしました。年金だと6ヶ月近くもかかるのでしょうか?個人的なことですが生活が成り立ちません。確か労災症状固定終は休業補償も止まりますね?<br>何か良い案はございませんか?
ございましたら、助言して頂けたら助かります。よろしくお願い致します。
"1249","2011/10/22(Sat) 06:57:26"
"斎藤洋太郎","障害認定"
監督署の内部決済なので、担当官にきかれたほうが早いと思います。監督署に直接話したほうがいいことと、そうでないことの区別は必要ですが。
一般に、障害認定は、一時金相当なら、監督署での局医との面談後、2,3ヶ月もすれば決済すると思います。
しかし、年金相当なら、局医だけの判断でなく、労災病院などでの文書(まれに受診命令)鑑定もあるようです。そうすると半年くらいかかるかもしれません。
要は、専門医とのやり取り、事務方の手続き、これがどうなっているかによって、決定までの時間が異なりそうです。
"1248","2011/10/21(Fri) 21:01:02"
"佐藤","労基からの認定書類"
斎藤様、度々お世話になります
住民票依頼があり届けましたが今現在上司の決裁待ちらしいのですがだいたい上司の決裁から私の方に認定書類届くのに後どれくらいかかるものでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
"1247","2011/10/21(Fri) 08:33:07"
"斎藤洋太郎","労災の続き"
通院日のみ休業は、ありです。ほかには、給付はありません。
仮に障害認定12級となった場合、会社によっては上積み補償を規定している場合があります。また、会社の責任で障害を負ったので、上積み規定がなくとも、慰謝料の請求はありです。(個人加盟労組や弁護士?)
そういう意味でも、事故原因の記述は関係します。
"1246","2011/10/21(Fri) 08:08:15"
"涼太","続き"
斉藤様
回答ありがとうございます!
1、2はその通りにしたいとおもいます。
3なのですが、今医者からは怪我をした指に負担がかからない軽作業ならやっても大丈夫と言われてる状態です。
今仕事をやめた場合
労災で通院費用がかからないだけで
それ以外はお金などは出ないですよね?
回答よろしくお願いします。
"1245","2011/10/21(Fri) 07:06:20"
"斎藤洋太郎","訂正"
3 労働者の『意思』による退職、です。
"1244","2011/10/21(Fri) 07:05:00"
"斎藤洋太郎","人差し指の労災"
1 障害認定必携に、手指の末節の指腹部及び側部の深部感覚及び表在感覚が完全に脱失したものも「手指の用を廃したもの」として取り扱う。このことは、医学的に当該部位を支配する感覚神経が断裂し得ると判断される外傷を負った事実を確認するとともに、筋電計を用いた感覚神経伝導速度検査を行い、感覚神経活動電位が検出されないことを確認することによって認定する、とあります。
そして、1手の示指・・・の用を廃したものは、障害等級12級とされています。
治療が終了する頃に、主治医に相談して、上記に該当するかどうか。該当するなら、障害補償請求書・診断書に書いてもらって、監督署に出します。
2 事故の記載が異なるなら、実態に書き直すよう、要求すべきです。
3 労災の給付は、身分とは関係ありません。業務災害休業中、会社は解雇できませんが、労働者の医師による退職は自由です。
そして、療養・休業は、必要な期間補償されます。
"1243","2011/10/21(Fri) 05:21:34"
"涼太","労災などについて"
8月の終わりに右手の人差し指をプレスにつぶされました。
何とか指らしく見た目はもとにもどりました。
ですが指先の一部分の感覚が基に戻らないと言われました。
まだ完治はしていないので断定は出来ませんが
このまま感覚が戻らない場合、障害のなんらかの手当てなど貰えるのでしょうか?
次の質問は休業特別支給金支給申込書の事です。
事故原因、理由を書く覧があり会社から渡された時には既に記入してあり、その内容に偽りがありました。
事故原因は会社側のプレスの誤作動よるものだったのに私のミスで事故がおきた用に書かれてました。
この場合はっきり話しあいをして書き直させた方がいいでしょうか?
最後の質問です。
また誤作動で怪我もしたくないし、会社の信用も無くしてしまったので、辞めたいと思うのですが
私は臨時社員で19歳です。
労災を受講中に会社を辞めると労災などは切られるのでしょうか?
まだ社会に出たばっかりで何も分かりません。
長くなりましたがご回答よろしくお願いします。
"1242","2011/10/17(Mon) 15:11:28"
"佐藤","住民票提出の件"
斎藤様
ありがとうございました。
労基からの通知を待ってみます
わかりやすく丁寧に教えて頂き感謝致します。
ありがとうございます。
"1241","2011/10/13(Thu) 06:56:41"
"斎藤洋太郎","障害給付"
傷病年金を受けている私の母は、住民票の提出を求められたことはありません(毎年、診断書を出していますが)。障害年金になりそうなときは、住民票を求めるのかもしれません。
ただし、たとえば休業療養1年半たって、傷病年金(不治のやまいのとき)に移行するかどうかの際には、移行しなくとも、あらかじめ厚生障害年金の受給状況をきいてきます。
"1240","2011/10/12(Wed) 23:13:44"
"HISAMATU","追加申請/お礼"
斉藤様、早速にご回答を頂き有難うございました。
もう一度、主治医に話を聞いてみます。
"1239","2011/10/12(Wed) 14:36:46"
"佐藤","斎藤様"
とてもわかりやすくありがとうございます。
等級が決まったようなのですが住民票を取るように言われたと言うことは…この障害に関して一時金ではなく年金という認識でよろしいのでしょうか?
"1238","2011/10/12(Wed) 09:32:10"
"斎藤洋太郎","訂正"
下記書き込み中、年金受給者が、更新のさい、住民票を求められています。の誤植です。
"1237","2011/10/12(Wed) 09:21:47"
"斎藤洋太郎","障害"
併合(省令第21条第2項及び第3項)
ア 「併合」とは、系列を異にする障害が2以上ある場合に、重い方の障害の等級によるか、又はその重い方の等級を1級ないし、3級を繰り上げて当該複数の障害の等級とすることをいう。などとされています。
http://www.naash.go.jp/Portals/0/naash-reiki/act/actdata/110000191/current/FormEtc/cl1y1.pdf
障害年金受給者が、後進の蔡淳民票を求められています。
詳細は、監督署にお尋ねください。
"1236","2011/10/12(Wed) 08:17:44"
"佐藤","併合について…"
労災より文書にてお知らせします。と言われ待っている状態です
そこで…私は3つの障害を残し自分が調べた結果では7・8・10等級で併合すれば何級位になるでしょうか?
また、昨日労基より電話があり、住民票を一通なるべく急ぎで送って下さいとの電話でしたが住民票っていったいなんのために必要なのでしょうか?
ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
"1235","2011/10/12(Wed) 05:04:59"
"斎藤洋太郎","追加申請"
監督署に相談しても、因果関係があるかどうかだから、主治医や局医に聞くという話になるように思います。MRIの費用などについても、労災請求すれば、調査します、ということになります。監督署は守秘義務があるので、会社には言いません。この問題は、会社には判断のしようがないでしょう。
健康保険の側からは、業務上の傷病なら出せない、ということです。労災でもない・健康保険でもない、ということはあり得ず、どちらかを使うことになります。
右肩が労災だとして、左肩は因果関係があるのかないのか、どちらが確からしいのか、ということを主治医、またはセカンドオピニオンの医師と、慎重に検討する必要があります。
"1234","2011/10/12(Wed) 04:49:22"
"斎藤洋太郎","労災隠し"
労基法による災害補償義務、労基法の一環たる労働安全衛生法による死傷病報告の監督署への届け出義務。これらをおこたると、懲役・罰金ということになります。
国の労災保険を使わなくとも、使用者が直接補償すれば、災害補償義務を果たしたように見えます。労災保険を使うならば、元請の労災でなく、下請の労災であるかのようにいつわれば、労災隠しということになります。
ご質問と上記の関係がどうなるか、私にはよくわからないので、率直に監督署に相談されたほうがいいと思います。監督署も事案の悪質性とかを重視するので、悩んで細工するよりは、疑義がある段階ですみやかに対応したほうがいいのではないでしょうか。
あと第三者行為の問題があるので、保険者がよしとするかどうかです。国の労災保険の場合、いま手元に資料がないのではっきりわかりませんが、元請も下請も労災保険に入っているので問題ないように思うのですが、任意の保険は加害者側に求償するのではないでしょうか。
"1233","2011/10/11(Tue) 23:32:26"
"HISAMATU","追加申請は可能でしょうか?"
都内の中小流通業に勤める45才男性です。初めて相談させて頂きます。6月に倉庫内にて同僚のミスで荷物が崩れ、体を痛打し転倒、右肩腱板断裂となりました。労災保険で手術、2週間の入院後、2ヶ月間休職しリハビリ通院しております。かなり良くなったのでいよいよ復職をと思いましたが、手術後から痛み出した左肩が気になり、何度か医師に左肩の痛みを訴えましたが、右を庇う為に左を使うことが原因でよくあることと取り合ってくれませんでした。そこで自費(健康保険)でMRI検査をしたところ、左肩も腱板断裂していたことが判明しました。
ところが、医師が言うには「左肩は事故時に申し出ておらず、また事故が原因とは明確に証明できず労災適応は難しい」「会社に相談するように」とのことでした。会社人事担当者も「労災認定は難しいかも」と心許無い見解です。
自分では、もちろん同事故以外に痛めた覚えもなく、事故前にはバレーボールもしていたぐらいです。<br>万が一、同事故で切れたのが証明できなくても同事故が原因の右肩手術(全身麻酔)で痛みが発症したのです。
労災は認められないのでしょうか?
また、労基監督署に直接相談に行っても良いでしょうか? その際、会社には内緒にしてもらえるものでしょうか? ご教示下さいませ。よろしくお願い致します。
"1232","2011/10/11(Tue) 20:21:44"
"no Name","労災隠しについて"
初めて投稿いたします<br>私は従業員10名ほどの会社で業務管理等を行う立場の者ですが、今年の6月に下請け業者作業員が弊社従業員(資格保有者)の運転するフォークリフトのマストに指を挟み左手薬指の指先を骨折する災害が起きました。私と、業者と本人との協議の結果業者の加入する任意の労災保険にて医療費・休業補償を満額行いまして、一月ほどで現場復帰致しましたが、私の認識不足で報告義務があることを先日知りました。
色々と文献等にて調べましたが、罰則等の事もあり<br>対処に悩んでいます。ご教示願えませんか。
"1231","2011/10/11(Tue) 19:54:37"
"005551","セクハラ労災"
斉藤先生
力強いご回答ありがとうございます。
元気が出てきました。娘と二人三脚で頑張りたいと思います。
また、進展があればご報告させていただきます。
ありがとうございました。
"1230","2011/10/11(Tue) 13:09:32"
"渡辺靖之","パンダ様"
担当の斎藤洋太郎さんから回答を頼まれていましたが、なかなかうまい答えの文が浮かんできません。
やはり今の病院の担当医とよく相談するのが一番ですが、転医ももちろんもひとつの道ですが、どちらがよいのかは結果論になると思います。
専門ではないので、良い回答が出来ず申し訳ありません。
"1229","2011/10/11(Tue) 06:42:20"
"斎藤洋太郎","セクハラ労災"
労災申請のさい、会社が証明するならそれでよし、会社が証明しない時はその理由を聞いて、証明なしで監督署に出します。
労災法は、迅速公正な労働者保護ですから、やたらと保留することも許されません。証明するか・しないか明確にして、監督署の調査を開始させねばなりません。
現行の判断指針でも、セクハラなど社会的に非難される心理的負荷はきちんと評価することになっているのと、労災の精神事案調査・決定の迅速化が厚生労働省の課題であることから、会社の手を離れて監督署に早くすすめてもらうべきでしょう。
"1228","2011/10/10(Mon) 18:27:26"
"005551","セクハラ労災"
斎藤先生
早速ありがとうございます。安心いたしました。
認定申請については、労組の力を借りて交渉中ですが、事情の分からない本社の担当者が出てきてまともに取り合わない様子。大変もどかしい思いをしておりますが、会社を飛び越えて直接、監督署に申し立てすることも可能なのでしょうか。
今回の会社指定医の対応一つとってみても、娘は「途方もない感じ」を受けて消耗しております。休業中、会社は何の補償もしないため経済的な負担も大きい上このままでは娘の精神力がもたないと心配でなりません。
"1227","2011/10/10(Mon) 07:20:16"
"斎藤洋太郎","セクハラ労災"
患者が主治医を選ぶ権利があります。会社の指定医にこれ以上、かかる必要はありません。
労災申請にかかわり、監督署が受診命令を出すことがまれにありますが、これさえも被災者の立場を考慮して慎重に、と国会決議されています。
普通労災認定に当たっても、書面での主治医ないし、局医意見の聴取にとどまります。さらに、セクハラ労災については、小宮山大臣がてこ入れして、きちんと認定するよう、認定基準改正中です。<br> なお、市民団体の専門相談先として、いじめ・メンタルヘルス労働者支援センター(IMC)が設立されました。
http://ijimemental.web.fc2.com/"
"1226","2011/10/09(Sun) 19:11:15"
"005551","セクハラ労災について"
いつもお世話になります。
セクハラによる身体化障害で療養中の娘が、勇気を振り絞って労災申請を決断しました。
ところが、先日、会社の指示で会社指定医に診てもらったところ、医師の不注意な発言でひどく傷つけられたようでその後寝込んでしまっているようです。
すぐに駆けつけてやれないのが、残念でなりませんが、症状を増幅させるような医師でも、会社指定医に引き続きかかる必要があるのでしょうか。
"1225","2011/10/07(Fri) 18:47:57"
"パンダ","通勤災害あれから"
いつもお世話になります。あれからも今のクリニックで良いか、悩み続けTFCCの手術を先延ばしにしたまま、転院を申し出ようと診察に行ったら、知らないうちに膝のリハビリをする理学療法士が超音波の予約を入れてあり、検査を受けました。
打撲して一番酷い痛みの膝のお皿から少し離れた大腿部の辺りで、骨が傷付いてそこから血が出て内出血しただろうという跡と炎症、まっすぐに繋がってるはずの組織、おそらく交換神経が癒着してると今頃になり理学療法士に言われました。膝のMRIは4月に撮影していますし、昨年末、膝の水が溜まってる時に違う療法士が主治医も立ち合いで超音波診てたのに、一体どこを診ていたのか…
理学療法士はリハビリをして癒着を治すと言っていましたが
自転車転倒での怪我からもうすぐ一年経ちます。
打撲での神経等の組織癒着と腫れ痛みは、理学療法で治るものなのでしょうか…?
"1224","2011/10/07(Fri) 06:18:36"
"渡辺靖之","キツネ様"
第12足指がリスフラン関節でなくなっていますので、指を欠くというより、リスフラン関節で失ったとみるほうがよいと思われます。第6級相当。
絶対大丈夫という保障はありませんが、診断書をかきますので当院受診してください。
"1223","2011/10/05(Wed) 21:00:39"
"キツネ","身体障害者手帳申請について"
身体障害者手帳について質問をよろしくお願いします。
現在左足の足指は全部無い状態で、親指人差し指については中足骨も無い状態になります。主治医に相談したところ、一下肢の足指が無い状態の7級にしか該当しないよと言われ、手帳の交付にはならないと言われました。<br>ですが、日常も義足を装着しないと歩行出来ず、他にも日常生活において不自由していることはたくさんあります。歩行可能な距離も短く、立位も長時間は負担になり痛くなり、正座あぐらなども痛みを伴うのでできません。
そこで、同じく7級の一下肢の軽度の障害、と重複して、6級となることはあるのでしょうか?
"1222","2011/09/22(Thu) 15:54:11"
"プリン","先生ありがとうございました"
自宅近くの病院に先生のような方がいらっしゃれば、すぐにでも受診したいのですが本当に残念です。
いろいろとお知恵をいただきありがとうございました。
"1221","2011/09/22(Thu) 14:07:25"
"斎藤洋太郎","監督署"
国家公務員は守秘義務がありますので、会社にはゆかないし、会社に迷惑がかかるということはありません。
あとひとつ、労災は申請したら調査しますが、監督署への相談(申請前)は本腰ではないということです。
"1220","2011/09/22(Thu) 12:48:59"
"プリン","早速のご回答ありがとうございます。"
病名や期間で不利なようですね。
病院の先生が一度出された病名を変えるというのは、かなり良心的なお医者様でないと難しそうで・・・。
例えば、労働基準監督署に直接聞くと、会社に迷惑が掛かりますか?
"1219","2011/09/22(Thu) 12:32:16"
"斎藤洋太郎","上肢作業による疾病"
頸椎椎間板症という病名は、労災になりにくいですが、病名にとらわれず、上肢作業による疾病として認定される可能性があります。認定基準
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040324-13.pdf
原則6ヶ月間の上肢作業を主とする業務、ということですので、やや不利です。確かに、労災申請して、監督署の判断ということになると思います。
主治医には、認定基準のパンフを見せて、検討してもらったほうがいいです。
"1218","2011/09/22(Thu) 12:13:31"
"プリン","私の場合は労災ですか?"
先生、教えてください。今年の7月から倉庫の出荷作業をする会社に勤務し、朝8時から17時・18時まで立ったまま、机の上で一日中下を向きサプリの箱詰めをしていたところ、最初は肩こりのように肩が張り頭痛や下を向くと気分が悪い、腕がだるい等症状がありましたが痛み止めや湿布で痛みを紛らして我慢していました。ところが、今月12日、寝違えたような首の痛みと吐き気、右腕のしびれがあり、これはおかしいと思い15日会社を休み整形外科にかかりました。レントゲンで診たところMRIの検査が必要とのことで、20日再診し、C3〜C6の頸椎椎間板症と診断されました。会社は15日〜20日まで休み、忙しい部署なので会社に迷惑がかかると悪いと思い症状は辛かったのですが昨日出勤しました。会社の方から労災のことをちらっと聞かれましたが、よく知らない私は会社にご迷惑になることでしたら悪いので・・・と言ってしまいましたが、後で主人に労災にしてもらえるんじゃないか?と言われ、できたら私も労災の申請をしたいなと考えるようになり、今日リハビリの日でしたので病院の先生に因果関係について伺おうと受付の方にお願いしたら、そういったことでしたら会社と労働基準監督署が決めることですのでと取り合ってもらえませんでした。サイト等で検索していたところ先生の掲示板にたどり着きました。私の場合は2か月半と短いのですが、長時間同じ姿勢での勤務状態ですので労災が下りるでしょうか?お忙しいとは思いますがお答え願います。
"1217","2011/09/20(Tue) 14:11:48"
"no Name","回答をありがとうございます。"
NO.1214に回答をありがとうございます。
地方と国家で、災害の事項が違うのですね。
どちらにあてまはるか、自分では体力的に難しい部分もあるので、詳しい方や基金本部に聞いてみます。
私的都合で、お礼の返信が送れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
"1216","2011/09/19(Mon) 09:59:34"
"斎藤洋太郎","労災"
おそらく外傷性脳損傷による認知障害(いわゆる高次脳機能障害)で、もしかすると脳損傷による身体性機能障害(脳神経まひ・半身まひ・膀胱直腸障害)があるかもしれません。脳損傷によるそれらの障害がわかっている医者にかかったほうがいいです。書かれたようすからすると、高次脳機能障害がわかる医者に。
無理に働いて、具合が悪くなってやめるようなことは避け、しかし会社がぜひ働いてほしいということであれば、障害に配慮させながら身分を確保させることです。
認知障害は、精神科・リハビリ科で、その障害を診断してもらい、労災の障害認定や、精神保健福祉手帳ということも考えられます。
"1215","2011/09/18(Sun) 12:27:07"
"たき","労災"
すみません。教えて下さい。私の知り合いが就労中に高い場所から落ちケガをしました。労災で休業保証もらいながらなんとか、回復し、トイレなど日常の作業は少しできるようになりましたが、自分の名前もかけず、知り合いの人 の名前なども言えない状態です。(顔はわかっているようですが)
この状態で、雇用主は働いても大丈夫だから働いほしいといわれ、入院している病院でも障害の等級もつかないから働いても大丈夫といわれてます。
ですが、本当に障害の認定などできないものなんでしょうか?もう、働かなくてはいけないのでしょうか?
わかりずらい文章で、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
"1214","2011/09/12(Mon) 11:41:50"
"斎藤洋太郎","公務災害の時効"
国家公務員は時効がないようですが、地方公務員はあると考えたほうがいいようです。
療養補償については、公務災害として、療養費用の支払義務が確定した日、ということなので、公務災害申請して認定されたら、時効が始まります(申請前なので、事項は問題なし)。これは、民間労働者が健康保険でかかっていた場合と同様と考えられます。
休業補償は、療養休業で給与を受けない日から、時効が始まるということですから、たとえば3年前の休業日は2年後に時効となり、時効になっていないのは、2年前以内の休業日です。
くわしくは、地方公務員災害補償基金の、基金関係通達集465頁以下にあり、基金本部などに問い合わせてください。
http://www.chikousai.jp/hourei/tsutatsu.pdf"
"1213","2011/09/12(Mon) 11:04:39"
"K.MAMI","斉藤先生、質問があります。"
No.1191では回答をありがとうございます。
先日、受診しまして、胸郭出口症候群という病名を診断され、公務災害の申請をしたいと思っていますが、3年以上経っていても、さかのぼって、障害保障だけでなく、請求できると、知人から聞きました。
もし、正確なことがわかりましたら教えていt抱ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
"1212","2011/09/08(Thu) 16:09:08"
"パンダ","斎藤様"
ちなみに
右足首の骨折は
腓骨の先端が数ミリなのか?欠けて骨片となっていた状態でした
"1211","2011/09/08(Thu) 09:54:32"
"パンダ","斎藤様"
ありがとうございます
クリニックの医師が
足首の骨折は今回の通勤災害との因果関係は無く膝をかばって歩いたためという、二次的な怪我でもないと判断されました<br>折れた小さな破片が丸みがあったので過去の骨折と判断したのでしょう
十八年くらい前に軽い捻挫で接骨院に通った事はありますが、それが今年の五月に突然腫れたとは思えず日常生活の中で不意に何度か捻って、今回の膝の方の怪我をかばい疲れて症状出たとのかとも考えました
そちらに伺いたいのですが今の足の状態で伺えるかどうか…
"1210","2011/09/08(Thu) 07:31:01"
"斎藤洋太郎","通勤災害"
通勤災害はそれとして、医療機関のほうでは、骨折は因果関係がない、との判断でしょうか。
因果関係について、納得できない、検討したいということであれば、当院・火曜午後(渡辺医師・相談斎藤)予約していただくしかないと思います。労災が続いている間に、精査するのが肝要です。
同じ診療日に労災と・国保と両方かかれます。カルテの中で、労災療養と、国保と分けて請求すればいいだけですから。
休業給付も、労災傷病のため休業が必要なら支給されます。因果関係のない傷病があっても、たとえば労災傷病のため基礎疾患が増悪したなら、休業給付はありえます。
"1209","2011/09/07(Wed) 23:47:33"
"パンダ","斎藤先生"
続き
嘘なんてついてないのに
休業補償の書類も出来なく
毎週行く度にまさかの展開になったり
落ち込んで帰って来て
自分の意志が段々弱くなってしまいました
愚痴ですみません
"1208","2011/09/07(Wed) 23:34:18"
"パンダ","斎藤先生"
いつもお世話になります。
手首と膝の痛みの他に
足首の腫れ痛みを訴え続け
やっとレントゲンと超音波で検査しました。
超音波検査の担当の方は「レントゲン見たら骨が欠けてましたよ。いろんな理由は考えられます。疲労骨折あれば、過去に捻った時に折れたか、今回の受傷時に折れたのが痛みを感じないままいて、膝をかばってたために、今になり症状が出てきた可能性もある」と言ってましたが
結局、
「欠けた骨に丸みがあるため最近ではなく以前に捻ったりした時に折れたかもしれず、初診では左手と右膝の痛みでの受診だったし、この時に骨折していれば痛かったはず」という理由で
最終的に医師の判断で通勤災害としてではなく
国保で治療となりました<br><br>今更 骨折って何?<br>何故に今のタイミングで症状出たか納得出来ないです
治療はリハビリで<br>労災の診察治療とは別の日に来て下さいって…
同じ日に治療出来ないと知りませんでした
週に何回、バス乗り継いで行くのかと考えたら
膝も足首も余計足が悪くなる気がするのは<br>素人判断でしょうか
手首と膝も自転車で転んだ時の痛みなのか、という判断もある程度の検査と画像が揃い判断出来るわけでと又、言われました
嘘なんてついてないのに
休業
"1207","2011/09/02(Fri) 04:39:03"
"パンダ","ノーネームさん"
ノーネームさん気を悪くしていないですよ
受傷から約八ヶ月の遡りの申請のため
労災として決定されるかの不安
今 かかっている医師が行く度に言う事が違う為
治療方針がわからず
本当に治す気あるのか?
果たして私は治るのか?という不安と苛立ち
私自身への苛立ちで投稿しました
以前、主人が骨折手術し転医もし、その経過を見てきた事もあり
私が行ける範囲で、信頼できる整形外科が無いために
どの病院に行けば良いのか決められなかったのも、治療も労災申請も遅れた原因の一つでもあったのです
先日、斎藤先生のおっしゃる通りに
休業補償の申請の質問を兼ねて
監督署に問い合わせたら労災として決定されたと聞きました
ありがとうございます<br><br>痛みが、これだけ長引くとストレスになり、簡単には治らないと思いますが、転医も考えて、良くなる事を願い治療していきたいと思いますが
信頼できる病院、
信頼できる医師
にかかりたいものです…
"1206","2011/08/30(Tue) 15:09:28"
"ノーネーム","パンダさん"
厳しい言葉になり、お気を悪くされたなら申し訳ないです。
私も以前友人に尋ねたら、直接聞いてみるのが一番早いし、ダメなら法テラスとか社会保険労務士などに相談するのが良い方向に進むのでは?とアドバイス受けた事があったので、書きこみました。
前向きに捉えて頂いて、お怪我が回復されますように、おだいじになさって下さいませ。
"1205","2011/08/25(Thu) 13:55:25"
"パンダ","通勤災害"
ノーネームさん
まさか今日まで怪我した所がこんなに痛むとは思わず
受傷時に会社のためとか、人も足りず年末の繁忙期を
迎えるために仕事を優先させたため<br><br>労災として申請しなかったのはまずかったと思い後悔してます
クリニックは受付の方で一人が労災専門らしく
わからない事は聞くようにしてます
上手く事が運ばず
ストレスなどで
いろんな気持ちが絡まって愚痴になってしまい
すみませんでした
"1204","2011/08/24(Wed) 14:19:24"
"ノーネーム","パンダさん"
私もこのサイトでお世話になったことがある者ですが
会社のことを考えて始めから労災にしなかったことが、まず スムーズにいかない原因だと私は思います。
このサイトで助かった方もたくさんいらっしゃいますが事細かなことまでの応対は大変だなぁと読ませて頂き感じました。
社会保険労務士や病院にいる労務専用事務方、もしくはソーャルワーカーさん等にご相談なさってみては如何ですか?
"1203","2011/08/23(Tue) 19:20:45"
"パンダ","通勤災害"
通勤災害申請の最初の書類には
初診は
左手首と右膝だったので
医師には必ず左手首と右膝を書いてくださるよう
事務の方に頼んで来たのですが…
春頃から、何故か右足の裏(踵の部分)に違和感が出るようになり
踵が足の骨に押される感覚です
五月のある日
朝起きたら 足首が腫れていて、歩いたり階段を降りれなくなった事がありました
立ち仕事で、体重も重く、普段から浮腫もあるので、そのせいかなとも思ってはいましたが、毎日動くと、足首の腫れと痛みも出てきたので
七月に入り、医師に伝えたら
レントゲンも撮らず
内臓が悪いとこうなる事もあると言われ、そのままでした
このような場合は
腫れてる膝をかばって歩いてたから足首も悪くなったという
因果関係があるのか素人が判断出来ませんし
例え 因果関係あったとしても
手首の手術メインで
足首は何か素通りされそうな気がして仕方ありません
通院の度に足首の事も訴えてはいるのですが
手術でポイント稼ぎに焦ってるような気がして仕方なく、ずっと不安なのです
本当は手首の手術も地元で出来るなら転医したいし、労災認定された聞いてから手術したいのですが、監督署の返答聞くまでもなく
今週には手術の日程を決める事になってしまいます
受傷時に会社の事を考え
労災を避けようと黙って
受診したのと
労災と知ったら急に話を進めていく
今のクリニックを選んだのも悪かったのかな
と毎日考えてしまいます
監督署には月末連絡してみます
足首も痛くて歩くのもつらいので
何度もかけあってみます
"1202","2011/08/22(Mon) 15:47:25"
"斎藤洋太郎","通勤災害"
8月末か・9月はじめに、監督署に連絡して、パンダさんの担当官を確認してください。そして、支給を決めるのは監督署ですから、担当官に掛け合ってください。
主治医には、労災事故との因果関係をたずねつつ、関係あるものは、労災として扱うよう、依頼してください。
"1201","2011/08/22(Mon) 12:48:16"
"パンダ","通勤災害"
お返事ありがとうございます。
通勤災害の申請は
私が単独で転んだため目撃者が居なかったのと
受傷から八ヶ月の遡りで
認定されるまでは、すんなり行かないのですね。
会社側からもまだ休業補償の書類が出来たと連絡が来ません…
この一ヶ月半の間に
手も膝も痛みが我慢出来ず休みをいただき、手首は七月末から三週間ギプスしましたが、やはり痛みは消えず、造影剤検査と一通りして、液が漏れていたので
TFCC損傷とはっきり言われました
労災だから早くに手術しましょうと
今までとは打って変わって矢継ぎ早に話を進めて行こうとして
認定されたかわからないし
休業補償もまだ請求出来ず貰えるかもわからない為
こちらが逆に困惑してしまいます。
また、診察は今のクリニックで<br>造影剤検査はクリニック系列の違う市まで足を運びまして
手術は東京でと
膝の痛みの他に、足首も腫れて痛くなるようになったため
余り長時間の移動はしたくないのと
膝の痛みに対しては靭帯の安定を検査をしましたが問題ないとの事ですが
あまり親身になっていないような感じで
手首の手術は受けるようとは思いますが、
いずれは転医も考えてもいるので、早く認定されたか知りたいのと、休業補償も出ないと
(先月の相談の際のアドバイスで、療養と労災は別に考えて下さいと言われましたが)
手術を急ぐと言われても<br>監督署の方の結果がわからない為に全てが不安で仕方ありません…
"1200","2011/08/20(Sat) 23:28:18"
"斎藤洋太郎","通勤災害"
8月はじめに、クリニックが労災請求(労働局を通じ、監督署に)した場合、8月末に監督署に到達します。請求人に教えられない、というのは変です。
また、労災請求の受理と、認定は別のことです。けがの直後に請求した場合、さほど調査しなくとも、認定されますが、時間がたってからの請求や、職業病など複雑事案ですと、請求を受理したあと、監督署の担当官が調査してから、認定します(原則6カ月以内)。
休業給付は、給付基礎日額の調査を要しますから、療養給付を待つのでなく、すみやかに請求したほうがいいです。
"1199","2011/08/19(Fri) 13:11:54"
"パンダ","通勤災害"
前に、会社から自転車で帰宅中に転倒し、手首と膝を負傷し通勤災害を遡り申請する事で、こちらに相談した者です。
7月の第四週に、通勤災害の申請書類をクリニックに提出し、今月に入りクリニックに確認したら監督署に提出したとのことですが
監督署の方に認定(受理?)されたのか判りません。
会社側へは監督署から連絡行くような事を聞いたのですが、会社側も監督署から何も連絡が来てないと言ってました。
監督署に問い合わせると「お教えできません」と言われたので、休業補償の請求もしたいのですが
監督署が通勤災害を認定(受理)したか確認するにはどうしたら良いのでしょうか?
"1198","2011/07/31(Sun) 19:47:32"
"斎藤洋太郎","主治医と産業医"
主治医が就労かといっても、職場で、特定の仕事が不可能であれば、その業務につかないことはあり得ます。しかし、このあたりは、ひとり加盟の労組に入って、使用者と交渉しないと通らないかもしれません。ひとり加盟の労組は、どこでもあるので、ご相談ください。
労災も、療養が優先であり、また患者の権利が優先なのは言うまでもありません。
労災転院は、当然です。
"1197","2011/07/31(Sun) 10:04:47"
"no Name","お返事ありがとうございました。削除のお願い"
お返事ありがとうございました。NO1194とNO1195についてですが個人が特定されてしまうためお手数ですが削除していただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
8月1日から復帰予定ですが(7月28日から7月31日までは欠勤しています。)今の状態では現職復帰は難しいと思っています。たとえDrが就労可と診断しても患者様を危険にさらし事故が起こらないともかぎりません。たぶんDrの意に反して欠勤となると思いますがDrの診断書の効力はどうなのでしょうか?6号用紙を取り寄せて主治医を変えることが法的にも可能なのでしょうか?狭い町中で新しい主治医を探すことも難しいと思い悩んでおります。
"1196","2011/07/30(Sat) 20:41:43"
"斎藤洋太郎","本来の労災"
クリニックが主治医に圧力をかけるとは、なんということでしょう。クリニックは、何を意図しているのか。
監督署は、主治医があえて打ち切りを言わなければ、事業主を相手にしません。
本来の労災の考え方は、なるべく早く治療してなおし、職場復帰することです。
主治医をかえて、本来の労災の考え方で、療養を継続することです。
その時に、今までの経過があるので、安全センター・働く者のいのちと健康センターや、ひとり加盟の労組に相談・加盟して、労災療養休業を押し通すべきです。
"1193","2011/07/30(Sat) 08:45:42"
"斎藤洋太郎","審査請求"
審査官の目安期間は、3ヶ月。3ヶ月たっても、決定されない場合、再審査請求できるからです。ただし、愛知労働局の人員が足りず、停滞しています。東京極は、審査には時間がかかりますが、理由書面は出てきます。
審査官には、早く原処分の理由書面を出させるべきです。
他方、監督署の復命書は、行政保有個人情報の開示請求を、労働局企画室に行えば、ひとつき、延長しても60日以内に出ます。
"1192","2011/07/29(Fri) 23:13:10"
"ぶーちゃん","労災不服申し立ての審査期間について"
はじめまして
労災障害認定の不支給に不服があり、不服申し立て(一次審査)をして受理の書類が昨年12月初頭に来てから、早8カ月が過ぎています
労基職員は不服申し立てをすれば復命書による回答所が送付されると言っていましたが、調査復命書における認定理由の回答所も審査官は送付してきません
通常はこんなに回答所送付まで時間が掛かる物なのでしょうか、また通常は審査官による審査にこんなにも時間がかかる物なのでしょうか
ご教授願います
"1191","2011/07/29(Fri) 06:35:00"
"斎藤洋太郎","けいわん公務災害"
地方公務員災害補償基金ということで、頸肩腕傷害はおそらく本部協議となり、労災より認めない傾向です。
基本的には、線維筋痛症、うつ、身体障害者手帳2級というあたりは、公務との因果関係から除外されると思います。
けいわんは上肢作業による疾病ですので、過重な上肢作業により発症したかどうかが基本です。これが主軸となるか、現時点で受診・相談していただかないと、なんともいえません。
"1190","2011/07/28(Thu) 22:55:55"
"kimura m","頚肩腕症候群、線維筋痛症になって、三年になります。"
以前、渡辺先生にみていただいた者です。
平成20年4月、筋筋膜性頚肩腕症候群、線維筋痛症となり、現在も治療中、身体障害者手帳2級を取得、現在、電動車椅子を使用しています。うつでも病院にかかっております。
うつ病があったことと、症状で大変だった事から、労災申請を保留にしていましたが、気持ちに力が戻ってきたことから、申請したいと思っております。
県立の養護学校だったため、臨時任用でしたが、公務災害になります。臨時任用の期間が
7ヶ月なのですが、現在にいたり、歩く事が困難になっていますが、申請は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
"1189","2011/07/28(Thu) 22:05:48"
"フビン","意識障害3"
おかげさまで勇気づけられました。どういう扱いになるのか心配でほとんど寝られない状況でした。不支給で戻されたら、不服申し立てをしたい旨、
病院には伝えてありましたが、強く自信をもって臨みます。電話させていただきます。ありがとうございました。
"1188","2011/07/28(Thu) 08:25:22"
"斎藤洋太郎","因果関係の中断"
お待たせしました。理論と実際・上巻105頁
二つ、あります。
1 業務上傷病(A)で療養中に、医師が治療を誤った(X)ため、傷病が増悪(A´)ーーAがなければ、A´も生じない かつ Aがなければ、Xが生じても、A´は生じない場合
2 Aが生じなかったとしても、Xは生じえたであろうが、Xは療養中に通常生じうるもの、又は避けられない かつ Aがなければ、Xが生じたとしても、A´は生じない場合(たとえば、業務上傷病療養中に、気温の激変により、病状悪化)
よって、病院の過失いかんを問わず、書いていただいた状況からすれば、労災継続です。特に、病院の過失がないというなら、なおさら、労災でOKです。
ということは、なかなか、病院はよく知らず、へたすると監督署も熟達していない場合もあるので、よろしければ、斎藤宛お電話下さい。
火曜午後以外は、アスベストセンター・軽度外傷性脳損傷友の会 センターの電話は、03−5627−6007 月・火・木の朝7時から午前は、出張がなくいることが多いです。
"1187","2011/07/26(Tue) 17:29:05"
"フビン","意識障害2"
ありがとうございます。毎日つらい日々です。誰がみているかわかりませんので、やたらなことはかけませんが、病院側ではなんの落ち度もないと主張しております。健康保への移行もそれとなく伝えられております。
こちらは何としても労災で最後までいってもらいたいです。ちなみに子は検査の結果心臓に異常はないとはっきり言われています。こんなことで、あとの治療代は全部患者側ですと言われても当然納得できません。お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
"1186","2011/07/26(Tue) 16:12:24"
"斎藤洋太郎","意識障害"
たいへんなことです。これは、労災の理論と実際における、因果関係の中断という問題にあたります。避け得ないことだったか、ミスがあったのかなど、条件により判断が異なります。
きょう・あすと出張なので、木曜以降に、理論と実際を精査して述べます。
手術と点滴、点滴からなぜ心停止になったか、そのあたりくわしい関係がわかればお書きください。
"1185","2011/07/26(Tue) 15:37:27"
"フビン","意識障害"
子が労災による足の手術で入院し、術後3日目の点滴において、開始から5〜10分後、心停止となり、懸命な処置により、70分後に心臓は動きだしましたが、70分も心室細動であったため意識が戻りません。(現在急変後50日)この場合には労災はどうなるのでしょうか。
"1184","2011/07/22(Fri) 20:19:02"
"斎藤洋太郎","労災療養"
労災休業終了後も、療養が必要なら継続です。
しかし、仕事にならないとすれば、主治医が療養のため休業が必要だと判断するかどうか、微妙です。
"1183","2011/07/22(Fri) 14:57:18"
"no Name","踵骨折"
仕事復帰しましたがまだ痛みがあります
仕事になりません
労災継続出来るんですか?"
"1182","2011/07/20(Wed) 07:54:56"
"斎藤洋太郎","相談"
孤高様‐‐あとは、監督署に相談なさってください。
DDT様‐‐おっしゃる通り、客観的現実をきちんと診断し、診断をもとに治療してゆくことがうまくできていないようです。手の解剖学も結構未解明で、医師という人間の認識が、人間の存在に追い付いていない。
"1181","2011/07/20(Wed) 00:56:13"
"孤高","ありがとうございます。"
ご返事ありがとうございます。
現在は中足骨が半分程残っている状態で、そこが変形しているようです。
医師からは下腿切断を提案されています。
それでも外科後処置に当てはまりますか?
"1180","2011/07/19(Tue) 22:38:02"
"D・D・T","イライラするわ!!"
腹が立つから愚痴を言わせてもらう!!
私は平成17年7月に職場にて右前腕の筋肉を損傷…(当時の診断名:右前腕筋損傷)
労災申請をし平成18年4月に労災申請が認められ
(I)病院にて治療「入院・手術」
しかし当時の主治医がリハビリの対応を怠った「リハビリは手術後3ヵ月後に対応」ため、右前腕の手術をした傷口周辺の筋肉が完全に癒着「尺骨神経も部分的に癒着している」してしまい、その直後から「傷口周辺の痛み」が取れずその後リハビリも頑張って行っていたが…
痛みの症状が改善することはなく、その間4人の主治医の先生が変わった。
1番最初の(A)先生が手術、4ヶ月で移動。<br>2番目の(B)先生も「再度、手術をしてみようか」と話をしていたが、6ヶ月で移動。
3番目の(C)先生が一番長く見て頂いたが、その先生から「尺骨神経も損傷してるみたいだ。手術をしても無駄だ。もう治らないよ。これ以上治療のしようがない。」と言われ、症状固定。そのときの診断名:尺骨神経麻痺・術後慢性疼痛症)
障害保障給付の請求を出し「障害認定7級と「アフター・ケア」・身体障害者手帳」を受けて「生活・通院」
その後も痛みはますます悪化していき、腕がどんどん腫れだしてきて…
平成21年1月に症状が悪化。あまりの痛さと汗が止まらず救急車で最寄の(S)病院に搬送。
搬送された(S)病院の医師は私の腫れあがった右腕を見て…
「うちじゃ対処出来ない、応急処置はしておくから明日係り付けの病院を受診して下さい!!」と言われ
次の日(I)病院を受診。驚くことに今まで見て頂いた3番目の(C)先生も移動になっており…
改めて4番目の(D)先生を受診。先生から「私じゃ対処出来ない。専門的な治療を行っている(K)病院を紹介するからそちらで治療を行ってくれ」 と(K)病院宛の「紹介状」を書いて貰き、後日(K)病院の麻酔科(ペインクリニック)を受診。1ヶ月くらい経過を見て、徐々に症状が改善する見込みがあるということで数週間入院…
硬膜外カテーテルの治療を受けることになった。(このときの診断書名:術後慢性疼痛症候群)
労災での治療(再発)になるため「障害認定7級と「アフター・ケア」・身体障害者手帳」は一旦返上することになり…
平成21年2月から二度目の労災認定がおり再び本格的な治療が始まる。
それから平成22年9月まで労災で治療。順調に回復に向かい平成22年12月から6年ぶりの職場復帰を果たすことができた。
しかし、平成23年4月頃から再び症状が出てきて(右前腕の痛み・腫れ)痛くて思うように力が入れられなくなり、職場に支障をきたす(就労が困難等)の理由で4月に職場を退職することになり、現在、最寄の(T)病院にて再び治療(投薬・リハビリ)をしていたが、(I)病院並び(K)病院の申し送り「私の治療の内容」がいい加減なため根本的な治療には至っていない。
労働基準監督署にも再び再発請求をしているが、「今回はちゃんと治らないと認めませんよ!!」と言われていて正直困っているのもたが、いい加減な病院の対応に「もういいかな…なんか疲れたな…」と思いつつ最近、再発請求は取り下げようと考えている。
ここからが私の愚痴になるが…
そもそも(I)病院並び(K)病院では数年にも渡り、私を治療してきたにもかかわらず「原因が分からない」とか「私はその患者の過去を知らない」とか「もうカルテがないから」とか「最初の怪我の状況を私は聞いていない」とか平気で次の病院に伝えているのがすごいと思った。「患者を治して何ぼの医療人」に息道理を感じる…
どのツラ下げてメシ食ってんだよ!!お前ら!!
根本的に治療をすれば治る患者が目の前にいるのに、「尻拭いをしたくない先生」ばっかりで数年間たらい回しの現実…
医学の基本は「早期発見・早期治療」じゃないの!?
対応できないなら対応できる医療機関を紹介してくれればいいもののそれすらしてくれない…
「地域医療に貢献します」とか「患者の立場になって」とかうそばっかり…
愚痴もいいたくなる…もう七年だ!!怪我してから治ることだけを考えて色んな治療も受けて頑張ってきたのに…
未だに治ってない…てか改善されてない…
そりゃそうだわ!!原因があるのは傷口周辺…その中にあるでしょ!!
再手術の話も再三したが、どの先生も対応なし…
大学や医療専門学校の先生達にも責任があるかもな。
「人を治す立場になる」ということを責任を持って教えてないじゃん…
就職率だの内定率だの「医学の道に進めば安泰です」的なことは真っ先に教えているが…
そんな中途半端な医学生が医療の道に入るから「医療過失」が後を絶たない…
人間だからミスや間違いもある…人間の身体は単純明快じゃない…そりゃそうだろ!!
だからって「原因が分からない」とか「最初の怪我の状況を私は聞いていない」はあんまりだろ!!
「生身の人間を扱っている」「人の身体はとっかいひっかいが効かない」でしょ!!<br>機械じゃないんだから…ちんたらしてるとほんとの障害になる…
もっと自覚を持ってくれ!!「医療人」
患者を増やすんじゃない!!患者を減らすのがあんたらの使命だよ!
「医師不足」「医療人不足」まだまだ深刻な問題かもしれない…
でも頭数揃えればいいってもんじゃないでしょ!!
「人を治す立場になる」もっと徹底して教えるべきでしょ!!
俺みないな患者を増やさないでくれ!!
"1179","2011/07/19(Tue) 21:51:47"
"斎藤洋太郎","再発か外科後処置"
社会復帰促進事業の外科後処置のように思います。
それは、「再手術や理学療法などは、被災労働者の労働能力を回復し、その生活条件を向上させ、社会復帰をさせるために必要不可欠なものですから、これら被災労働者に対し、労災保険の療養(補償)給付とは別に、治ゆ後に無料で診療の機会を与える制度が設けられています。これを外科後処置といいます。」というものです。
再発の要件は、
(1)当初の負傷と医学的に関連が認められること
(2)症状固定時と比較して悪化していることが医学的に認められること
(3)手術などの積極的な治療により、症状の改善が医学的に期待できること
ということです。
また、外科後処置と再発がからむ通達は、下記です。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T110704K0031.pdf
どっちなのか、監督署に相談してください。ただし、外科後処置は社会復帰促進事業なので、労働局の担当者でないとよくわからないことがあります。
監督署の労災課長、課長が不案内な場合、労働局補償課事業担当含め、相談してください。
"1178","2011/07/19(Tue) 12:20:33"
"孤高","労働災害 再発について"
ご相談させていただきます。
仕事の業務上でけがをし、労災と認定され治療をし、H22・9に症状固定し社会復帰をしました。
ですが、現在、残存している部分が変形をし、痛みを伴い歩行にも支障を伴っています。かかりつけの主治医の見解も症状固定時よりも変形が進み、その結果による症状と言われて、手術を勧められています。
今回の手術は、足を更に上位での切断をした方が将来的にも安定をするとのことで、切断を考えています。
こういった際には、労災の再発は認定されるのでしょうか?"
"1177","2011/07/14(Thu) 06:30:04"
"パンダ","通勤災害"
療養と労災は別として
考える事と教えていただきましたが
早くに傷みから解放されたいと訴えたら
それでは早くに会社の方へ労災の事を聞いて下さいと医師が先週まで言っていたのに
昨日は急に態度が変わり
ギプス固定もいつになるか、わからないと言ったのが、どうしても腑に落ちないです"
"1176","2011/07/14(Thu) 01:16:01"
"パンダ","通勤災害"
ありがとうございます
手首に痛み止めの注射をしたところ、傷みが治まるどころか
肘の方までの筋が痛み、一週間経ちました
また、この三日程、膝もジリジリと傷みが少し振り返してきて
膝からスネに何かが流れる感覚が久しぶりにあり
今日、クリニックから帰って来たら膝からスネが腫れていました
スポーツ関節鏡専門でも手術施設無く
MRIも手術も他の病院に依頼するシステムのクリニックでして
近年出来たので他の病院より、信頼出来るかもと思い選びましたが
治療はたまに注射する程度で
手首の傷みも、膝の傷みもずっと変わらず痛いと言っても
「困ったね」の言葉を聞くと、違う病院に行くべきだったと後悔します
自分なりに調べてみたら
膝は打撲による皮下組織の挫滅で神経が過敏になっているのではないかと思います
膝の水が以前程、溜まることは無くなりましたが
膝を付く事も出来ず
ちょっと触られるだけでも痛いので
炎症も治ってないと思います
手首は立ち上がる時に掌ごと床に付けられず
フライパンや片手鍋など持つ時に傷みがあり
薬指と小指が突っ張る感じがあり
手首の小指側が、ちぎられそうな傷みがあります
傷みで手をかばうため
肩がゴリゴリと鳴るようにもなりました
こんな状態を八ヶ月ですから
経済的にもきつい事もありますが
早くセカンドオピニオンに行くべきだったかと…
おっしゃるとおり
治療と労災は別に考えなければいけないですよね…
医者の言う事に不信感と不安を拭い去れなくなってしまいましたが
早くこの傷みから解放されたいです
ちなみに、今日は受付の方に通勤災害の申請をしたいので<br>来週には書類を持って来ると話したら
今月の来院分は労災として治療費はいらないと
言われたのでそのまま帰って来ました
"1175","2011/07/13(Wed) 18:48:35"
"斎藤洋太郎","療養と制度"
治療は治療で進めるべきで、通勤災害の給付とは関係ありません。
制度はあとからついてくる話で、治療優先で、療養のため休業が必要なら休業する。
通勤災害になるかどうかは、監督署が因果関係を認めるかどうかで、医者を詰めても仕方ありません。
とにかく、治療と制度を分けて考え、それぞれ進めることだと思います。
"1174","2011/07/13(Wed) 18:39:53"
"パンダ","通勤災害"
先日の質問のお答えありがとうございました
八ヶ月前、会社からの帰宅途中に自転車で転倒し、手首の怪我(捻挫?)と膝を強打した者です。
会社に労災(通勤災害)の申請を願い出て
今週には書類を書いて渡してもらえる事になりそうですが
怪我したのが、昨年11月の17時過ぎと言えば外もまっ暗だったのと、単独で転倒したので
現認者が居ない為認定されるか不安なのと
また…今日、診察に行った時には医者が手首が痛いのは転倒しただけの痛みとは限らないと言い始め書類が来たらそれなりに書く事はしますと言いましたが先週の診察では労災の事も、早くに会社に聞いて下さいと言っていたのに<br>今日は手首の痛みの因果関係が云々…と
行く度に言う事が少しずつ変わり困っています
会社に代わりのアルバイトまで入れて貰ったのに医者はギプス固定を三週間するとは言ってますがいつにするか決められないと言うので労災として休む事が出来ないまま働いています
怪我してから休める事が出来ないまま
無休で働いていたからしかたないと思うかもしれませんが
今更 転倒だけの痛みではないような言い方されても実際に痛いものは痛いのに、私は医者に対しての不信感とまだ休みに入れないのでいつから休むの?と毎日聞いてくる会社の人たちに対しての言い訳を考えてたらどうして良いかわからず途方に暮れてしまってます
手首の損傷なので手術を前提に考えてと言われて今日はギプス固定もいつからかわからないとは労災認定されてから治療をするという事なのでしょうか…?
通勤災害も認定されるか不安ですし行く度に、言う事が少しずつ違う医者の意図がわからず腹立たしい気持ちと泣きたい気持ちになりました
長々 書いてしまいましたが雇用がパートで国保で治療費を支払っていたので労災認定されたら7割を自分で返納するのは聞いて来ました
ただ、申請まで八ヶ月の間が開いたのと受傷時の現認者がいないので監督暑に書類を提出してから認定されるか決まるまで、かかる日数はどのくらいと考えた方が良いのでしょうか?
"1173","2011/07/12(Tue) 06:31:08"
"斎藤洋太郎","休業補償"
労災給付と身分は、関係ありません。会社をやめていても、療養のため休業が必要だと主治医も判断しているなら、休業補償を請求すべきです。
障害一時金程度なら、監督署が障害認定日を決め、そこに整形外科医が来て、一定期間内に認定されると思います。
火曜の14:00-16:30はわたなべクリニック03-5678-6271、月・火・木の7:00-午前などは、軽度外傷性脳損傷友の会03-3685-2617へ(水午前は休み)。無料です。
"1172","2011/07/12(Tue) 00:18:25"
"no Name","質問お願いします。"
休業補償を1ヶ月だけ貰い、症状固定がでるまでの3ヶ月は無職だったのですが、会社を辞めた場合当然症状固定までの休業補償は頂けませんよね?骨折から4ヶ月経ち症状固定、後遺症がい一時金の請求をしたのですが労基での局医の診察後すぐに認定の可否は頂けるのですか?詳しく聞きたいのですが斎藤先生に電話でご相談は出来ますか?有料ですか?
"1171","2011/07/11(Mon) 23:07:12"
"no Name","質問お願いします。"
本日、症状固定で労基に提出する診断書を頂いたのですが、利き手人差し指の指先解放骨折なのですが後遺症として、感覚がおかしい、感覚が鈍い所敏感な所がある、稼働域が正常な手の二分の一 、握力が正常な手の三分の二、予診表には、文字が書きずらい、力が入らず以前程重い物が持てない、感覚がおかしいので便の後お尻が拭きずらい、雨や気温が低い時、疲れた時にビリビリと多々痛むなど軽度の後遺症なのですが一応、後遺症害一時金の請求をしようかと思いますが14級に当てはまるのでしょうか?
"1170","2011/07/11(Mon) 01:39:17"
"斎藤洋太郎","手骨"
遠位指節間関節は、第一関節、DIP(distal interpharangeal joint)です。
http://www.yuzawaseikei.com/shikkan/te.htm"
"1169","2011/07/10(Sun) 18:51:03"
"no Name","回答ありがとうございます"
遠位指節間関節とは第一関節の事でしょうか?
"1168","2011/07/10(Sun) 14:25:44"
"斎藤洋太郎","障害一時金"
おおざっぱにいえば、労災の請求に会社の証明は必須ではありません。ただ一応会社にきき、会社が証明拒否となれば、空欄のまま請求できます。
指の機能障害ですが、
a 遠位指節間関節が強直したもの
b 屈伸筋の損傷等原因が明らかなものであって、自動で屈伸ができないもの又はこれに近い状態にあるものということなので、これについて当てはまるか、主治医に聞いてください。
"1167","2011/07/10(Sun) 09:46:16"
"no Name","質問お願いします"
指先が少し動かなくなった程度でも一時金は貰えるのでしょうか?
"1166","2011/07/10(Sun) 09:43:54"
"no Name","質問お願いします"
会社が後遺症がい一時金の請求に判子を押してくれない場合でも請求はできるのですか?
"1165","2011/07/08(Fri) 06:52:37"
"斎藤洋太郎","障害14級"
労災の障害等級14級ですと、給付基礎日額の56日分です。日額は、発症前3ヶ月の平均賃金が原則です。
14級のうち、認定基準にある、6. 1手の母指以外の手指の指骨の一部を失ったもの 7. 1手の母指以外の手指の遠位指節間関節を屈伸することができなくなったもの が該当するようですが、その実際や症状などについては、主治医によく相談なさってください。
"1164","2011/07/07(Thu) 22:42:58"
"no Name","回答ありがとうございます。"
回答ありがとうございます。14級でも色々種類によって金額は違うのでしょうか?日常生活にあまり不便は感じませんが、少し痛む、指先の変形が少し、感覚がおかしいなど、この程度でも14級に認定されるのでしょうか?爪も4ヶ月程経ちますが全く生えてきません。どれくらいで生えて来るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
"1163","2011/07/07(Thu) 17:44:22"
"渡辺靖之","人差し指受傷の方"
指骨の一部を失っている場合は、14級6.
第1関節の動きが悪くなった場合も14級です。
"1162","2011/07/06(Wed) 11:41:44"
"no Name","教えて下さい"
人差し指の指先を開放骨折し先日症状固定になりました。後遺症として指先が少し短くなったのと時々痛む神経症状と少し指が動かしずらくなった程度ですが先生から後遺症がいの請求をしなさいと言われましたが一時金はおりるのでしょうか?
"1161","2011/07/05(Tue) 22:00:51"
"k","有難うございました。"
渡辺先生さま
やっとすっきりしました。
解りやすい説明を有難うございました。
"1160","2011/07/05(Tue) 18:30:35"
"渡辺靖之","k様"
同じことが7級の2、3ととらえられたので7級のままとなったわけで、それはその判断が正しいと思います。脚長差が3cmなければ6級にはなりません。
"1159","2011/07/05(Tue) 14:01:26"
"斎藤洋太郎","通勤災害"
通勤災害は、労災保険ですが、業務災害ではないので、会社の責任による補償とは違います。
事故による療養・休業ということで、主治医などの意見で因果関係が認められるなら、労災・通勤災害の給付がされるべきです。
有休ですと、休業給付は出ません。
通勤災害の性格を踏まえ、基本的には被災者の希望に沿って、会社も労災適用に協力するよう、お話されることです。
"1158","2011/07/05(Tue) 10:16:17"
"k","もう少し教えてください"
渡辺先生さま
お返事有難うございます。もう少し教えてください。
下肢の障害で、7級-2(下肢の機能の軽度の障害)
診断書で、この箇所で 7級と記載してくれたのですが
詳細が、何もなかったので、7級-2が非該当になり
7級-3との併合での6級にはなりませんでした。
私のように、転落事故で、右脛骨粉砕骨折をした場合
7級-2と7級-3で、下肢の障害で6級に認定されることはないのでしょうか??
屈曲・・85度 伸展・・△10度<br>膝の痛みが酷く、少し歩くと、足全体に痛みがきます。
生活していて、とても不自由なので、身体障害者手帳の認定が受けれてたら、外出するのに助かるな・・と思っています。
宜しくお願いします。
"1157","2011/07/04(Mon) 19:30:59"
"パンダ","通勤災害を遡りたい"
昨年11月、仕事の帰りに自転車で単独で転倒し
手首を捻り、膝を強打しました
その時、行ったクリニックには仕事帰りに負傷したことは話しませんでした
すぐ治ると思っていましたし、
支店長や会社の事を思い、また、通勤災害を受け入れては貰えないような気がして話しませんでした
しかし、年が明けてからも手首は痛みが消えず、
膝は水を抜いたのですが痛み消えず
MRIを撮りましたら
手首の部分、横に筋なのか?断裂とのことで
負傷から二ヶ月後に
約一ヶ月、シーネ固定しました(その時は休まずパートに出てました)
休まず仕事したせいか、あれから七ヶ月も経ちましたが、手首の痛みが酷くなってきた為
完全にギプスをして一ヶ月固定し安静にするか、或いは断裂した部分を手術で繋ぐ事も考えましょうと言われたので
実は負傷したのは会社帰りだったと
初めて担当医に話したところ
それなら会社にすぐ話して下さいと言われ
前任者の支店長(現人事課長)に話したのです
色々 考えていて
労災の七ヶ月の遡りは例がないとの事で労災としての申請は出来ると思う治療費は大丈夫
だと思うが
一ヶ月休むなら年休を取ってくれと言われました
えっ!?
普通 休業補償で休むのではないのか?と思いました
年休を取らせ休業補償使わないとは…?
会社の方針で
三ヶ月毎の契約更新に変更したため休業補償にしてくれないのは
会社の策略なのではないのかと疑問と不振感で
メールさせていただきました
負傷したのは前任の支店長が居た時には知っていて
シーネ固定してるのも見ています
年休を取らせる意味がわからず困ってしまいました
会社から
まだしっかりした返事が来ないのですが
そうゆう話しを持って来られたので
私自身は
一ヶ月で済むかわからない治療なので休業補償貰いながら
しっかり治してから復帰したいのでどうしたら良いか困りました…
"2011/07/03(Sun) 08:47:52"
"渡辺靖之","k様"
障害の膝関節の可動域は75度ですから、第7級。
左右の脚長差が3cm以上で第7級ですから、それだと思います。この点を担当医に確かめて、やはり3cm以上だと、不服申請すればよいと思います。
また将来、痛みのため人工関節置換となれば、可動域に関係なく第4級となります。
当院でも診断書作成することは出来ます。
"1155","2011/07/01(Fri) 23:20:47"
"k","身体障害者手帳申請・・"
何度か相談をしていた者です。
最近やっと症状固定となり、下肢の障害で、労災12級を認定されました。
右脛骨粉砕骨折で、膝の可動域が今現在 屈曲85度
伸展-10度で膝の痛みが酷く、生活していてかなり辛いです。
退院後お世話になった、整形外科で、身体障害者手帳の診断書を書いてもらったのですが、認定は7級で手帳はもらえませんでした。
整形外科の診断書は、下肢の障害 7級-2 7級-3 で、「6級」
と記載されていました。
でも・・市からの届いた、却下の手紙には、7級-2の内容の記載がないので、7級-3だけの認定で「7級」とのことでした。
確かに・・・診断書をよく見ると・・・7級-2に関しては、どこの部分で立証してくれているのかわからないです。
身体障害者手帳の申請をもう1度したいのですが、同じ病院には行きにくいです(親戚が看護士で働いている為)
クリニックに直接受診すれば、身体障害者手帳申請の診断書のお願いはできるのでしょうか??
宜しくお願いします。
"1154","2011/06/29(Wed) 19:06:50"
"taka","ありがとうございました"
お忙しい中を詳しく教えて頂き、ありがとうございました。
"1153","2011/06/29(Wed) 06:23:39"
"渡辺靖之","taka様"
セカンドオピニオンで来ていただき、場合によっては診断書を書くことも出来ます。
ただ私の専門は頸肩腕症候群なので、脊髄損傷についてはお役に立てない場合もあるかもしれません。
"1152","2011/06/28(Tue) 17:18:39"
"taka","困っています"
いつも拝見させていただいております。現在公務災害で中心性頸髄損傷を治療中なのですが、痺れ等の症状が残っているにもかかわらず、「症状固定」「後遺障害はない」と言っております。念のため検診施設で頚部のMRIを撮影し、CD‐Rで画像をいただきました。それらの資料をお持ちして渡辺様に診察を受け、治療しても障害が残った場合には、後遺
障害申請の書類をお願いすることは可能でしょうか。
"1150","2011/06/24(Fri) 17:57:13"
"斎藤洋太郎","症状固定対策"
治療が頻回必要で、療養のため休業が必要だ、ということを主治医と意思統一すること。被災者と主治医が、軽作業もまだ困難ということで一致しておれば、監督署も無理やりは切られず、どうしても切る場合は、局医にお伺いを立てねばなりません。
患者と主治医が固まっていれば、あとは、地元の労災相談のセンター(安全センターやいのちと健康センター)に話し、場合によっては監督署に掛け合ってもらうことです。
"1148","2011/06/23(Thu) 21:07:06"
"不運な初老男","「労災が認定されなかった」2"
斉藤様
「火曜の午後に、電話相談ということで、予約を取り、斎藤あてご連絡ください。」を見逃しました。すみません。ご負担おかけしますが審査請求前までにはそちら様にお伺いさせていただきます。
"1147","2011/06/23(Thu) 20:55:25"
"不運な初老男","「労災が認定されなかった」"
「労災が認定されなかったかた」とのお気使いありがとうございます。(監督署の決定にかかわる、調査結果復命書を開示請求しますということで直ぐ手続きします。)お伺いする場合、その内容が届いてからのほうが良いでしょうか?1、2週間前にご都合をお伺いさせていただきます。(審査請求まで60日ですので長い様で実際は短いです。) 先日から転院し治療受けています。なぜもっと早く転院しなかったのか悔やんでいます。
"1146","2011/06/22(Wed) 20:52:39"
"斎藤洋太郎","労災が認定されなかったかた"
事故・業務負荷による症状、診断名、因果関係といったことが、複雑になっているようです。mailでは、対応困難です。火曜の午後に、電話相談ということで、予約を取り、斎藤あてご連絡ください。
今後の方向を考えるため、監督署の決定にかかわる、調査結果復命書を、労働局企画室あてに、行政保有個人情報の開示ということで手続きする必要もあると思います。
厚生労働省のホームページ・個人情報保護のところから、開示請求書の様式を印刷できます。収入印紙300円をはりつけ、労働局企画室に出し、ひと月後に復命書が部分開示されます。
"1145","2011/06/22(Wed) 18:07:03"
不運な初老男","労災非認定"
書き込みさせていただきます。労災非認定の連絡がありました。腰部捻挫、頚部捻挫の診断が主治医から出ており前からの痛みが出ているだけのことが理由だそうです。(詳細は書類届くそうです。) だるさ、めまいとか肩痛とかあるので業務による頸肩腕障害類似判断でと思っていましたが(主治医はめまいといっても見てくれないので別病院でみてもらったところ頸肩腕症候群、頸の後ろの痛みからめまい等でているという診断でした。)交通事故等から1年半、自賠責後遺症結果が最終的に出たとはいえ、治療中かなり事故の痛みは減り、仕事で腰の痛みをこらえて重い物を持ち、中腰変則姿勢で物を動かし、休みなしの長時間労働、4ヶ月間20%以上は業務量増加し段々出てくる痛みを我慢してついに症状固定後、重い物を持てなくなりました。診断の頸の捻挫など覚えがないのに驚きでした。前の事故でムチウチ等あるから不認定、症状固定後も主治医のところでずーと治療中で業務での頸肩腕症候群類似の診断意見を出してもらえると思っていた私が浅はかだったと反省しています。別病院の診断書(頸肩腕症候群)をだして審査請求トライして見ますがどうなることやら。そちらでの診察を是非受けたいと思っているのですがなかなか遠方で踏ん切りがつきません。(もしよろしければメールでご相談よろしいでしょうか)
"1144","2011/06/22(Wed) 09:19:44"
"たく","労災と身障者手帳の等級の関係"
渡部様
ありがとうございます。
手帳の級と労災障害等級は別物と聞いており労災はかなり厳しいと聞いておりましたが、医師からは手帳の診断書もらう際に年金だなぁ〜といわるましたが自分としては労災7級または8級またはそれ以下かと思っていました 労災には手帳の等級は伝えなくてよいのでしょうか?
また、労災一時金、年金は身障者手帳がもらえなくても受けれるものなんですか?
"1143","2011/06/21(Tue) 19:13:08"
"渡辺靖之","たく様"
身体障害(肢体不自由)で第2級であれば、労災後遺障害等級も2、3級に該当すると思います。
"1142","2011/06/21(Tue) 06:44:21"
"たく","労災障害認定"
渡部様
よろしくお願い致します。
身体障害障がい者 2種2級
この場合労災障がい等級は何級くらいに該当するものでしょうか
"1141","2011/06/20(Mon) 00:18:58"
"0110619","ありがとうございました。"
斉藤様大変ありがとうございました。
"1140","2011/06/19(Sun) 07:40:54"
"斎藤洋太郎","神経因性膀胱・追伸"
整形外科の主治医の「紹介」でーーの誤植です。
"1139","2011/06/19(Sun) 07:39:40"
"斎藤洋太郎","脊髄損傷による膀胱直腸障害"
公務災害も準用する、労災の、神経系統の機能又は精神の障害に関する障害等級認定基準‐‐脊髄損傷による神経因性膀胱(中枢損傷による泌尿器障害)も入っています。せき髄損傷による障害について、
せき髄損傷による後遺障害についても、認定基準の明確性の向上を図る観点から、せき髄損傷に通常伴って生じる神経因性膀胱障害等の障害も含めて評価する基準を設定したこと<br> 障害認定に当たっては、麻痺に着目し、麻痺の範囲及びその程度により障害等級を認定(1、2、3、5、7、9、12級)することとしたこと
と、厚生労働省は発表しています(2003)。
それで、整形外科の主治医からの障害で、(神経)泌尿器科による神経因性膀胱という診断は、もらっておいたほうがいいです。そして、念のため、公務災害の追加病名認定を得たほうがいいかもしれません。明らかな話でも、よくもめるので。
"1138","2011/06/19(Sun) 01:10:52"
"0110619","教えてください"
勤務中の転落事故が原因の中心性頚髄損傷という病気を、公務災害に認定されて整形外科に通院しております。しかしながら、頻尿などの排尿障害もあり、通院している整形外科医師も、転落事故との因果関係を認めております。排尿障害について、後遺障害が残ることも整形外科医から説明を受けいているのですが、
・排尿障害に関しては、公務災害の認定を受けていないので障害が残った場合でも、障害補償などを受けれないのでしょうか。
上記の質問に関して、お忙しいと思いますがご回答をよろしくお願い致します。
"1137","2011/06/12(Sun) 08:02:31"
"斎藤洋太郎","傷病手当"
健康保険の傷病手当は、健康保険法にもとづき、療養のため休業、会社から給与がでていないなどの要件がそろえば給付されます。給付の限度は、1年半と決まっています。
ですから、主治医が療養休業を指示しているなど、療養休業の実態があればOKです。主治医が休業が必要だと診断しているにもかかわらず、他医も含め、もちろん保険者が就労できると判断することは不可です。就労して、症状が悪化したら、責任をとらなければならないからです。
主治医とも相談しつつ、きっちり療養休業の必要性を書いて送り返せばいいです。ちなみに、健康保険の給付にかかわる処分については、法に従った給付すればよし、そうでないものは審査請求・再審査請求の対象ですが、私どもの経験では上記を踏まえればまず不支給にはならないと思います(安易な傷病手当不支給をくらったかたがいましたが、審査請求の手続きをしただけで、保険者みずから不支給を取り消した例があります)。
"1136","2011/06/12(Sun) 02:54:06"
"みゆ","日常生活・療養状況等報告書"
会社をやめ現在うつ病で傷病手当てを受給しているのですが今月初めて
『日常生活・療養状況等報告書』とゆうものが送られてきました。
治療の状況や生活の状況、医師からの指示を書いて送り返さないといけないのですが、用紙の上の部分に「この報告書は傷病手当て金の支給決定の参考にしますので各項目について正確に記入して下さい。」
とありました。
この用紙が送られたのは初めてなのでかなり戸惑ってます。
『日常生活・療養状況等報告書』とは一定期間傷病手当を受給していると送られるものなのでしょうか?
それとも何か理由があって送られてきたのでしょうか?
"1135","2011/06/10(Fri) 03:28:08"
"藤原","回答ありがとうございます。"
早速問い合わせしてみようと思います。
"1134","2011/06/10(Fri) 01:21:14"
"斎藤洋太郎","転落事故"
私が事務局長をしている、軽度外傷性脳損傷友の会のホームページをご覧ください。そこの相談役・石橋医師ーー東京・ひらの亀戸ひまわり診療所(金曜予約)、茨城・ときたクリニック(月から木)にかかってみてください。よろしければ、友の会の電話03−3685−2617にご相談ください(月・火・木の7時以降午前が通じやすい)。
"1133","2011/06/10(Fri) 00:47:35"
"藤原","転落事故後"
今年の2月下旬に職場ではしごから落ち救急病院に20日程入院しました。病院で目が覚めるまでの記憶がなく外傷性くも膜下出血,頭蓋骨線状骨折と診断書には書かれましたが,他の箇所も痛みが抜けません。背中も痛かったので整形外科で診てもらったら7番胸椎圧迫骨折と言われました。6月に入り4ヶ月経ちますが症状は変わらず仕事に復帰できそうにありません。どこで診てもらうのがいいのでしょうか。
"1132","2011/06/09(Thu) 05:56:47"
"渡辺靖之","シーズラブ 様"
足関節障害の後遺障害の等級は、関節可動域や動揺性の程度によって異なります。8、10、12、14級のいずれかです。担当医に聞くのがよいかと思います。
"1131","2011/06/08(Wed) 18:48:42"
"なおちゃん","ありがとうございます"
早速の回答ありがとうございました。
主治医でも触診できない状態で、計測にはとても耐えられない状態のため、「計測されるのでは?」という不安がありました。
謄本等も正式に移行が決定してから準備してもいいのでは・・・と思っていましたが、早期に手続きするためのものと考えれば仕方ないですね。
復職のめどが立たないので、解雇されても仕方ないと思っています。
"1130","2011/06/08(Wed) 07:05:48"
"斎藤洋太郎","傷病補償年金"
症状が安定せず、療養休業が必要で、労務困難(障害年金1級も)ということですから、傷病補償年金はありうると思います。ただ、休業補償から傷病補償年金に移行すると、発症後3年たっていれば、労基法の会社による解雇制限がはずれます。傷病補償年金になると、実質上打ち切られなくなることが多いです。
事務官が聴きに来るので、障害一時金程度の場合の、局医による障害認定はないと思います。必要書類は、規定のもののようです。
"1129","2011/06/08(Wed) 00:38:56"
"シーズーラブ","後遺症給付について"
左足関節複合靭帯損傷の治療は150日までと言われました。頚椎と腰椎捻挫は電気をかけ、週に一度8箇所ブロック注射をするだけです。このままでは症状固定になると思います。
後遺症給付はいくらもらえるのでしょうか?
"1128","2011/06/07(Tue) 21:42:33"
"なおちゃん","労基署からの呼び出しについて"
骨折後のCRPSにより労災治療中(4年目)です。
「1月の休業補償請求」と「傷病の状態等に関する届書及び診断書」を4月15日に労基署に提出しました。
1月の休業補償は4月25日に振り込まれました。
その後、5月20日に「2月と3月分の休業補償請求」を提出した所、本日労基署の労災課担当から「傷病補償年金に移行する可能性があるので話を聞きたい」という電話がかかってきました。
4月に提出した診断書の内容はあっさりしたもので、とても傷病等級1級から3級に該当するとは思えないものです。
出かけるのが大変なので、「傷病補償年金に該当する状態では無いと思います。」と伝えましたが、「主治医に話を聞いたところ、傷病補償年金の対象になる可能性があるので、話を聞かせて欲しい」という事で、担当の方に自宅に来ていただくことになりました。
その時に、戸籍謄本、住民票、年金振り込み通帳のコピー、障害基礎年金1級の年金証書のコピーを提出するように言われました。
当日は話だけで計測は無いと思っていいのでしょうか?
また、傷病補償年金の対象にならない可能性があるのに、戸籍謄本等の準備をしなければいけないことも疑問です。
<診断書の内容>
主訴:両上下肢痛、体幹の不快感
他覚的所見:両上下肢にアロデニアを伴った痛み及び浮腫、体幹にも不快な感覚あり
検査所見:サーモグラフィー 左右とも足関節以遠で温度低下、骨シンチグラフィー 右下肢の集積亢進
行動能力:終日臥床(疼痛の為)
食事:支障が無い
用弁:他人の介助によってできる(疼痛、下肢筋力低下の為)
今後の変化の見込み:考えられる治療はすべて行ったが効果なし、悪化傾向である
治療:薬物療法は今後も継続する予定
療養の見通し:今後6カ月以内に職場に復帰できる可能性は低い。全部休業を要す。
※関節可動域の計測は未実施のため未記入です。
"1127","2011/06/05(Sun) 15:33:14"
"渡辺靖之","和 様"
労災医療は症状固定でなくても、就労可能であれば、就労して
見て実際どれだけの就労能力があるか、6ヶ月〜1年くらい経過観察することもできますし、それがよいと思います。
しかしもう症状固定を申し出て決まっていれば仕方ありませんので、後遺障害記載のときに「アフターケア医療を要する」と記載してもらうのがよいと思います。月1回の診療と薬物療法が続けられます。
現時点での後遺障害は手関節が10級、下肢は短縮が無ければ14級で、併合10級でしょうか?診察・計測しなければわかりませんので、担当医に相談してください。
"1126","2011/06/04(Sat) 10:01:56"
"和","教えて下さい"
いつも拝見させていただいております
事故により半年入院、現在1年7ヶ月経過しました。治療費のみ労災給与は今まで通り会社から支給されていました。右足は大腿骨骨折チタン骨に入っています
右手首複雑粉砕骨折によりプレートが入っています
5指変形で感覚があまりありません。 <br>指先でものをつまむ動作はかなりきついです。
数年かけて少しずつ良くなると思いこの度こちらから症状固定を申し出致しました。
このままだといつまでも会社に復帰は難しいと思ったからです。
症状固定後退職を考えているからです。
今の状態で一般的にどれくらいの等級になるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
"1125","2011/06/01(Wed) 17:51:07"
"ひろ","渡辺さんへ"
回答ありがとうございます。やはり担当医は書きませんね。 医師も人間です。他の患者さんは何か渡したみたいです。 耳鼻科では平衡機能障害で5級は書いてあげる言われましたが 断りました。さすがに3級は書いても 通らないそうです。 これが脳脊髄液減少症の第一人者、篠永医師であれば書いて貰えたのですが 諦めました。
"1124","2011/05/24(Tue) 06:23:26"
"斎藤洋太郎","障害補償"
障害請求は、療養終了後時効5年というだけで、6か月以内でも問題ありません。
障害請求の診断書について、主治医とご相談下さい。
"1123","2011/05/23(Mon) 19:00:08"
"M.K","拇指関節"
NO.1121回答ありがとうございます。
先日主治医診察のさい今月でリハビリ終了になります。
症状固定のお話は無く来月診察予約しております。リハビリ終了イコール症状固定ではないのでしょうか?
労災障害補償申請は6ヶ月経ってなくても問題ございませんか?
術後癒着によりIP関節が自動可動せず固まっている様な感じですこれは関節の強直ですか?
宜しくお願い致します。
"1122","2011/05/17(Tue) 17:42:22"
"渡辺靖之","拇指機能障害"
拇指の関節(2つありますが)どちらかの可動範囲が健側の(他動で)半分以下ですと用を廃したという判定になり、10級です。
拇指の自動がなぜよくないのかは、よく分かりません(実際に診察していない¥し、専門ではありませんので)。
担当のドクターは専門医とおもわれますので、よく相談するとよいと思います。
"1121","2011/05/16(Mon) 15:02:10"
"no Name","母指IP関節可動域"
仕事中の怪我で緊急手術ギブス固定4週間 リハビリ通院して2ヶ月になりますそろそろ症状固定(事故直後の診断書に加療3ヶ月とあったので)と思います。
傷病名:右手母指基節骨関節内開放性骨折、伸筋腱損傷、副靭帯損傷と診断され骨の一部が欠けていると聞いています。母指IP関節はクの字に20°屈曲したままで自動では伸展・屈曲とも全く可動しません(痛みの為ではなく) 先日リハビリ で理学療法士(痛みを我慢)による他動で45°屈曲し伸展も少し可動しているようです。
字を書く箸を持つ事多々不自由し握力も6しかありません 母指は腫れ色の変化もあり痛み止めは当初より処方され服用しています。
主治医には自動可動は無理かもしれないと・・・
●自動可動しないのはどのような事が考えられますか?
●労災後遺症診断には全く自動可動しなくても他動可動域と比較するのでしょうか?
●くの字に20°屈曲したままのIP関節 他動では屈曲45°可動域があり他動では伸展も少し動くようです。
IP関節は20°曲がっているので伸展−20°と考えるのでしょうか?それとも他動で指先は少し動くので伸展0(伸展が10°なら10°)で測定されるのでしょうか?
曲がったままをどう解釈するのかが分かりません。
宜しくお願い致します。
"1120","2011/05/15(Sun) 15:55:38"
"斎藤洋太郎","障害者様"
ここは、労災など相談の掲示板ですので、具体的な労災相談内容をお書きください。
"1119","2011/05/14(Sat) 22:51:50"
"障害者","坂総合病院の豪華"
坂総合病院は経費削減のために無能で無知な警備員を雇い、また事務部長を始めとする職員は平気で堂々と障害者に対して軽視した発言をする。
"1118","2011/05/10(Tue) 20:27:06"
"ひろ","渡辺様"
僕よりも 症状軽い患者には 年金や身障者三級を他の患者には書いてます。問題外 ?何故四年も入通院してるのでしょうか? 医師が口約束して守らないのが よく分かりません。
"1117","2011/05/07(Sat) 17:56:59"
"渡辺靖之","ひろ様"
身体障害者(肢体不自由)診断書は、指定医でなければ書くことができません。指定医なのに拒否するのはよくありませんが、等級外だと考えれば断わる場合もあります。
そのときは別の指定医師を受診するするしかありませんね。
"1116","2011/05/06(Fri) 18:42:52"
"ひろ","交通事故被害者"
追突事故から四年 外傷性頸部症候群・脳脊髄液減少症・胸郭出口症候群です。後 部位別で視力低下・ 握力低下等があります。医師に対して質問です。 担当医者は身障者三級を書いてくれると言いましたが 書類を持って行けば 難しいと言います医師の口頭では 医師法に漏れないのでしょうか?
"1115","2011/04/19(Tue) 08:04:55"
"しゅん","ありがとうございました"
有難うございました。
"1114","2011/04/18(Mon) 18:06:12"
"斎藤洋太郎","障害認定"
呼び出しの日に、監督署に局医が来て判定します。
通常は、あと事務官が書類をまとめるだけなので、1,2カ月で結果が出ると思います。
障害認定のときに、監督署に聞いてみてください。
"1113","2011/04/18(Mon) 09:53:08"
"しゅん","労災からの呼び出し"
教えてください
労災から障害の診断??の呼び出しがありました。
この診断??で後遺障害の等級が確定するとおもうのですが
通常・・・この呼び出しの診断から、どのくらいで
等級が確定するのですか??
宜しくお願いします
"1112","1112","2011/04/14(Thu) 09:00:18"
"斎藤洋太郎","傷病手当"
2010年4月から療養・療養のため休業ということで、その段階で傷病手当の権利は発生しています。8月の退職までに給与を受けていれば、支給停止になり、離職後に傷病手当を受けられます。
時効は2年で、10年4月分は12年4月に・10年5月分は12年5月に・・・時効となります。
申請は、当時の主治医の証明が必要です。客観的に療養休業だったことがわかればいいということです。
離職=健康保険資格喪失後は、継続して療養休業の状態だったことが条件です(離職前・健保加入1年以上)。そうであれば、受給開始1年半まで、賃金の3分の2が支給されます。
ですから、当時の主治医、保険者との相談をなさってください。10年7月以降、受診されていないときびしいかも知れず、そこは保健者に聞いてください。
"1111","2011/04/13(Wed) 14:18:32"
"no Name","頸肩腕症候群と傷病手当金の申請について"
詳しい経過を載せてメールにてご相談させていただいたところ、頸肩腕症候群と思われるとのことです。
傷病手当金についてはこちらで質問するようご案内いただきました。
2010年1月頃に左手の動きが悪くなりだし、2010年4月から休職、8月に退職いたしました。
2010年4月に近所の整形外科を受診、左手のレントゲンを撮ったところ異常なし。
2010年7月に再度受診、背中・首のレントゲンを撮るも異常なしとのことで、<br>自分なりのストレッチ・運動療法を続け現在に至ります。
長期に渡る休養で経済的にも問題が出はじめ、受診の前に質問させていただきました。<br>もしそちらで頸肩腕症候群と診断された場合、傷病手当金を申請することは可能でしょうか?
可能な場合、2010年4月までさかのぼって請求できますでしょうか?
勤続年数については問題ありません。
お手数おかけしますが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
"1110","2011/04/11(Mon) 11:08:10"
"k","有難うございます。"
さっそくのお返事有難うございます。
そうですよね・・・通常ありえないですよね・・・
何の意図があって同行するのか解りませんが
さりげなく聞いてみます。
有難うございました。
"1109","2011/04/10(Sun) 08:59:57"
"斎藤洋太郎","障害認定に上司"
普通は、ありません。待合室には同席可能かもしれませんが、局医との面談は不可だと思います。
監督署の聴き取りも、当該個人だけで、通常同席をことわられます。
会社は、監督署に確認したのでしょうか。個人情報にかかわるので、確認しておいたほうがいいと思います。
"1108","2011/04/10(Sun) 08:09:57"
"k","労災からの呼び出し・・・"
以前から時々お世話になってるものです。
先日、労災に後遺障害の用紙を提出しました。
労災認定医の診察??の日が決まり、会社を通して<br>出向く日を確認しました。
通常・・・それでいいんですよね。
ところが、会社の上司が、労災の診察日に同行するっていうんです。
???
労災の診察の日に、会社の人が一緒に行くものなんですか??
どんな意図があるのか聞くこともできず、承諾するしかありませんでした。
診察・・ですよね。
いまさら、私が何か変な事を言うはずもないし・・
さらっと受け流しておけばいいのでしょうか??
変な質問で大変申し訳ありません。
些細な事まですべて不安で・・・
宜しくお願いします。
"1107","2011/03/26(Sat) 20:40:26"
"斎藤洋太郎","障害請求"
1手の母指以外の手指の指骨の一部を失ったものは14級なので、主治医に労災障害補償請求・10号用紙の裏面診断書に書いてもらい、監督署に提出します。
"1106","2011/03/26(Sat) 17:49:37"
"富田","労災障害について"
始めまして。仕事中に右手中指爪の根元から切断したのですが、労災障害の手続きをしたいのですが、どのようにしたら宜しいのでしょうか?
"1105","2011/03/10(Thu) 04:08:51"
"斎藤洋太郎","外傷性脳損傷"
たかはしさま、ありがとうございます。
脳損傷によって高次脳機能障害が起きるだけでなく、ほかの精神機能障害=発作性意識障害や、労災基準には明記される「身体性機能障害」=脳神経麻痺・運動知覚麻痺・膀胱直腸障害が起きます。
自賠責の大本の基準である労災基準を改正するため、MTBIのWHO基準に明るく、多数症例をみている医師らによる検討会開催を要求しております。
"1104","2011/03/09(Wed) 21:06:57"
"たかはし","新聞記事"
先生方のご努力の結晶をお喜び申し上げます。
自賠責保険 脳損傷の後遺障害認定見直し 画像所見なしでも「高次脳機能障害」
2011年3月4日 提供:毎日新聞社
自賠責保険:脳損傷の後遺障害認定見直し 画像所見なしでも「高次脳機能障害」
国土交通省は交通事故で負った脳損傷について、自動車損害賠償責任(自賠責)保険の後遺障害認定を4月から見直す方針を決めた。MRI(磁気共鳴画像化装置)などの画像で損傷が確認できない場合も、自賠責の「高次脳機能障害」として認定することを可能にする。症状が分かりにくいためこれまでむち打ち症などと診断されてきた軽度外傷性脳損傷(MTBI)の患者らの後遺障害等級が見直されるケースが増えそうだ。【伊澤拓也】
"1103","2011/03/09(Wed) 07:56:14"
"斎藤洋太郎","給付基礎日額"
休業補償が1日1500円も下がった、というかたーーはがきにある、給付基礎日額が減額されたのでしょうか?
とすると、不可解なので、監督署に理由を聞いてください。
"1102","2011/03/08(Tue) 13:42:19"
"村山","左足首の捻挫"
仕事で左足首をひどく捻挫してしまい 労災扱いで治療したのですが、 全治6週間の診断書で その通りに 完治とされ 症状固定て治療が終わってしまいました。
しかし 左足首に痺れが残っていて 足首も以前と同じようには曲げ伸ばしができません。
この程度で 障害とはいえないかもしれませんが 認定が受けられかどうか? もしくは 再度治療リハビリが受けられるようにできるか?
お教えいただけたらありがたく思います。
"1101","2011/03/06(Sun) 08:24:14"
"渡辺靖之","かいと 様"
14級だと思いますが、担当医とよく相談してください。
"1100","2011/03/05(Sat) 17:15:51"
o Name","教えてください"
もうすぐで怪我をして2年が経ち休業補償で生活していましたが、今月休業補償給付の支給額を確認したところ今までよりも1日あたり1500円も少ない額ではがきが来ました。
途中で補償額が変更したりするものなんですか?
"1099","2011/03/05(Sat) 15:19:45"
"新之助","障害等級"
渡辺様
どうも有り難うございました。
"1098","2011/03/05(Sat) 08:17:36"
"かいと","お願いします。"
昨年1月に足の薬指を骨折し、入院して手術をしたのですが、骨がなかなか作られず、今年に入り一年かかり骨はつきました。その後リハビリをしましたが
薬指と小指が全く曲がらなくなり、走行不可になり、強い痛みと神経症状が薬指付け根に残り、医師から症状固定と告げられました。
この場合は労働災害の等級ではどうなるのでしょうか?
よろしくお願いします。
"1097","2011/03/04(Fri) 17:10:00"
"渡辺靖之","新之助様"
脊椎の障害の等級表を用いると、頚椎の障害だと最高が8級です。
今回神経症状が悪化し、労働能力がさらに低下した場合には、神経・精神の等級に当てはめて考えることになります。
8級のままか、7級、5級ということもあり得ます。担当のドクターによく相談するのが良いかと思います。
"1096","2011/03/04(Fri) 11:50:25"
"新之助","障害等級について"
先生よろしくお願いします
平成4年に労災事故で、頚椎の4,5,6,7番の前方固定術をしました、障害8級になりました。
平成22年11月に再発しまして、3番の椎弓形成術しましたが、左手と左足裏に痛みとしびれが残りました、いまは投薬で様子見ています、いずれ症状固定になると思いますが、首を後ろにそらして上を見る事が多い仕事なので心配です、加重扱いで著しい運動障害で7級か6級にならないでしょうか。
"1095","2011/03/01(Tue) 12:41:09"
"MH","通勤途中の怪我"
斉藤様
お忙しいところ返信いただきありがとうございます。
もう少し動けるようになりましたらご予約をとらせていただき、お伺い致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
"1094","2011/02/27(Sun) 16:34:00"
"斎藤洋太郎","通勤災害"
都内なので、当院に受診していただいたほうが早いと思います。火曜午後に相談もしております。
"1093","2011/02/26(Sat) 17:02:01"
"MH","通勤途中の怪我"
はじめてご相談させていただきます。
約3週間前に通勤途中で転倒し、利き手の肩部を骨折して現在自宅療養中の者です。
地域の公立病院へすぐに受診、レントゲンの結果「肩の骨折ですね」との診断でした。(写真をみせていただきましたが、上腕の丸い骨の部分が骨折していました。)
三角帯とバストバンド、外用薬とロキソニンが処方され帰宅しました。現在は腫れは大分ひいたようにみていますが、痛みがひかないばかりか、夜間等は睡眠が儘ならない程の激痛で首や背中まで広がっています。再度受診しましたが「痛いわけない」とほとんど取りあっては下さいませんでした。
「バストバンドもはずしてよし、次回予約日まで自宅で動かしリハビリしておいて」とのことで、繰り返し痛みを訴えたところ、ボルタレンを処方して下さり帰宅。ボルタレンはあまり効果がなく、指示されたバストバンドを外したところ更に痛みが悪化したので装着しています。
初診から3度受診しましたが、診察をしたためしもありませんし、労災へも理解がみられない医師で大変不安になりご相談させていただきました。
現在痛みの他は、痺れ感があり、指先が若干動くだけです。
出来れば労災にも理解のある通院させていただけそうな医療機関をご紹介いただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
住まいは多摩西部です(詳しくお伝えしたいところですが・・・、メールなどでお伺いする方法も可能でしょうか)
"1092","2011/02/22(Tue) 07:37:49"
"ミルク","右手"
お返事、ありがとうございました。
確かに、私の場合は、ケガをして最初に行った病院でバンソウコとガーゼで終わりにされてしまい、その後もなかなか、血が止まらない為、総合病院に行き、総合病院では、担当医が週に1度しかでていないもので、担当医に紹介状を書いてもらいやっと3件目の病院でリハビリをうけました。確かに、一気に3件は調べが入るのかもしれないですよね。
"1091","2011/02/21(Mon)19:53:09"
"斎藤洋太郎","監督署・医療機関"
監督署は、複雑な事案などにつき、医療機関あてに意見書依頼などをするので、医師がその回答を書かねばならないことがあります。
また、ご参考までにですが、労災法で、カルテの提示義務が医療機関に課されていますが、提出命令は出せません。
"1090","2011/02/21(Mon) 18:04:58"
"ミルク","右手"
ミルクです。
またまた、出問です。
労働基準監督署は、病院まで、調べが入るものなのですか?
"1089","2011/02/18(Fri) 06:54:37"
"ミルク","右手"
お返事ありがとうございました。
また、なにか、ありましたら、よろしくお願いします。
"1088","2011/02/18(Fri) 06:50:13"
"斎藤洋太郎","右手・休業補償"
因果関係を判断する必要がある複雑なものは、2,3ヶ月以上かかりますが、けがのように労災が明らかなものはすぐ給付されると思います。<br> ただ調査結果復命書を作成したり、月のうち何回かある給付日のめぐり合わせにより、やや遅れることもありえます。それ以上は、何ともわかりません。
"1087","2011/02/17(Thu) 18:03:20"
"ミルク","右手"
こんばんは。
ミルクです。
今日、やっと、労働基準監督署に、8号用紙を提出してきました。
今日、出して、どのぐらいで、通知がくるのでしょうか?
"1086","2011/02/17(Thu) 17:12:27"
"渡辺靖之","K様"
75/130ですから労災後遺障害は12級。
身体障害(肢体不自由)では第7級ですから等級外(6級にはならない)です。
"1085","2011/02/17(Thu) 15:02:25"
"K","何度も申し訳ありません。"
先日・・症状固定になり、労災:後遺障害申請手続きは完了しました。
右膝粉砕骨折
他動 (右)屈曲85度 伸展−10度
(左)屈曲135度 伸展 0度
自動 (右)屈曲 75度 伸展−10度
(左)屈曲130度 伸展 0度
労災の後遺障害等級はたぶん・・12級だと思うのですが、上記の記載では「 身体障害者手帳 」の対象外でしょうか??
担当医に「身体障害者」申請のお願いをしたら、
「この可動域では無理」と却下されました。
実際には、可動域だけではなく、「膝の痛み」が酷く、日常生活もかなり辛いです。
でも・・・膝の骨折による障害は「痛み」は対象外・・との事ですが、実際やはり、どれだけ痛みが酷くても、「身体障害者」の認定は駄目なんでしょうか??
担当医は、あまり患者の声に耳を傾けてはくれません。
・・・宜しくお願いします。
"1084","2011/02/15(Tue) 19:59:27"
"ミルク","お姑さん"
岡本さま
お返事くださいましてありがとうございます。
明日にでも、さっそく手続きしたいと思います。
"1083","2011/02/15(Tue) 17:12:46"
"岡本","ミルクさん"
私も以前このホームページでお世話になった者ですが、お姑さん、労災適用にならないなら、社会保険なら社会保険事務所、国民健康保険なら市役所に行き、医療限度額申請の手続きしてみて下さい。収入により、限度額は違いますが、医療費がある一定の金額を超えれば、それ以上病院に支払わなくて大丈夫です。高額医療の立て替え分を先に認定証を発行してもらう制度です。病院受付窓口に健康保険と限度額認定証を渡してみて下さい。
ICUは主治医が必要と認めたら、そんな高額なお金は必要でないと思います。
病院にはソーシャルワーカーさんがいますので、無料で相談できますから、受付で相談したいと話せば、手配はしてもらえますよ!ご参考になれば嬉しいです。 お大事になさって下さいませ。
"1082","2011/02/15(Tue) 14:56:55"
"ミルク","右手"
何度もすいません。
1月27日のケガから、腱鞘炎になったとの事です。
"1081","2011/02/15(Tue) 14:54:41"
"ミルク","右手"
お返事ありがとうございます。
それを聞いて安心しました確かに、先生は、ケガによる腱鞘炎と言っていました安心して、病院にかよえます
"1080","2011/02/15(Tue) 13:52:36"
"斎藤洋太郎","因果関係"
けがによる腱鞘炎について、主治医によく説明をきいたほうがいいです。労災事故との因果関係があれば、給付されます。
"1079","2011/02/15(Tue) 11:47:55"
"ミルク","右手"
何度も、相談をさせていただきいつも、解答ありがとうございます。
主人の母は、労災にはならないようです。
私のほうは、今日、総合病院の先生に紹介状を書いて頂き、近くの病院に、いきました。紹介状を持って行った病院で、紹介状を先生が見せてくれたのですが、ケガによる腱鞘炎とかかれてあったのですが、ケガによる腱鞘炎は、労災になりますか?
"1078","2011/02/13(Sun) 08:07:31"
"斎藤洋太郎","骨折後のプレート取り外し"
労災が打ち切られていれば(症状固定ということで)、社会復帰促進事業の「外科後処置」が使えると思います。
→労災保険情報センター「外科後処置」
http://www.rousai-ric.or.jp/other/01/02_01.html
"1077","2011/02/12(Sat) 19:51:43"
"渡部","労災事故で足を骨折したのですが"
プレートの取り外しまで労災は適応なりますか?
"1076","2011/02/10(Thu) 20:15:57"
"ミルク","姑"
お返事、ありがとうございました。
ともかく、ICUの一泊の値段が10万と治療費はいくらかかるかわからいので、早急、母の会社に行って調べてみます。
"1075","2011/02/10(Thu) 19:51:09"
"斎藤洋太郎","おしゅうとめさん"
大変です、お大事になさってください。過労による脳・心疾患は、労災になることがあります。素因があっても。
労災認定基準は、週40時間労働を法定時間として、発症前残業月80時間以上くらいです。
厚生労働省のホームページ・行政分野=労働基準ーー労災補償ーー認定基準のリーフレットをご参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040325-11.html
"1074","2011/02/10(Thu) 19:21:55"
"ポンタ","再度、お礼"
斎藤先生、お電話での丁寧な対応有り難うございますm(_ _)m
早速、総務課に病名の追加認定の資料の手配をし、筋筋膜性疼痛症候群の具体的な診断書を加茂先生にお願いし先生に快諾して頂きました。
色々、教えて頂き有り難うございますm(_ _)m また、斎藤先生に知恵及び、知識を電話や掲示板でご質問するかも知れませんが、その節は宜しくお願いしますm(_ _)m<br> 投稿にてのお礼で失礼致します。<br> 本日は大変お世話になりましたm(_ _)m<br> 有り難うございますm(_ _)m"
"1073","2011/02/10(Thu) 16:53:37"
,"ミルク","旦那の母
こんにちは !
日、旦那の母が、仕事中に倒れて、病院に運ばれました。調べた結果心筋梗塞で、まだ、ICUに入っている状態です。こういう場合、労災にはならないんです?
"1072","2011/02/10(Thu) 08:20:05"
"ポンタ","お礼"
早速のご連絡有り難うございますm(_ _)m
近日中、ご連絡させていただきます。
よろしくお願いしますm(_ _)m"
"1071","2011/02/09(Wed) 17:42:13"
"斎藤洋太郎","公務災害"
賠償の問題もありますが、何よりも公務災害として、正しい原因の究明が必要です。
労災と異なり、公務災害は追加病名認定が可能です。
ポンタさんの災害発生状況、因果関係のある傷病の検討など、具体的に詰める必要があるので、斎藤あてお電話ください。
→斎藤への電話:軽度外傷性脳損傷友の会事務局 月・火・木の朝7時以降・主に午前。(午後中心に、午前も出張多し) 03-3685-2617
"1070","2011/02/09(Wed) 12:05:00"
"ポンタ","事故の対応と公務災害(再審査請求)異議申立について"
突然の投稿失礼します。先生方にこちらでご相談出来ると伺いました。よろしくお願いします。 自分は○媛県在住の消防士です。平成18年2月頃、公務車のバック誘導中、車と電柱に挟まれ骨盤骨折をしました。同僚が急発進してきたのが理由でしたが上司に同僚をかばってやれとの指示され、また消防は縦社会で市町村合併で吸収合併され立場も弱く自賠責も出なくなると言われ、言うがままになってしまいました。
結局、自賠責(損保ジ○パンで時効の中断中)は運転補助車で支払われず、公務災害となりました。給料、治療費はでましたが慰謝料はいっさい出ませんでした、総務課に何故慰謝料が出ないのか確認すると公務災害では慰謝料は出ないと言われました。昨年の8月13日に再度納得がいかず確認しましたが同じ回答でした。
その後、慰謝料請求は市と加害者に請求出来たと知りました、市長に時効中断の請求が出来ると知りましたが入院治療中の為、出来ませんでした。
初めは、理学療法士に痛みは負傷部位を庇うため、筋力低下、筋力のバランス等を言われ筋力アップトレーニングを行いましたが痛みは取れず、職場復帰し、その後医師により腰、臀部、股関節部の症状固定となりました。理由は神経の癒着や巻込まれ、筋力バランス等を言われました。
その後、ペインクリニックに通院し硬膜外ブロック注で対処療法しました。こちらは、坐骨神経痛=腰椎椎間板症と言われました。その後、効果がなくなり椅子に座れなくなり座ると微熱を伴い、違う整形外科に検査兼治療入院し、腰椎椎間板症(ヘルニアL5/S3)と診断されました。最初は因果関係をわからないとされましたが、事故から痛みがでているならと因果関係を認めてくれました。
しかし、地方公務員災害補償基金審査会は、加齢変化の進行を超えた異常な進行は認められない、また椎間板変形を認められない、との事で基礎疾患を有していたものとして否定。
最初の事故時、入院病院は因果関係を認めてくれました。支部専門医によると、骨盤骨折で腰痛が残存する場合臼蓋骨折を原因とする変形性関節症が考えられるレントゲン写真に異常所見が認められずと否定。
現在入院治療中の石川県小松市の筋筋膜性疼痛症候群にあっては処分の対象となっていないから再審査請求における処分には影響を及ばさない。
裁決に不服がある場合は地方公務員災害補償基金を被告として知った日から6ヶ月以内に裁判所に対して原処分またはこの裁決の取消の訴えを提起することができます。<br> と裁決されました。
時効になって請求が出来ないのはわかりますが、今後の人や今後の自分の為、こういうケースはどうしているのが最善だった。または、だったと思うでも構いません。お教え願えませんでしょうか?
また、筋筋膜性疼痛症候群は何故対象外なのでしょうか?認めてもらう方法は無いでしょうか?お教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。文章に失礼や誤字等あれば申し訳ありません。
"1069","2011/02/09(Wed) 07:09:17"
"ミルク","右手"
お返事ありがとうございます。ただ、相互病院の先生が8号用紙に治ゆ、と書きそうなので、まだ、継続中にまるをして下さい!
と事務員さんに言ってきましたが?
まだ、チクチク、ビリビリしていますし、正直、不安です。
"1068","2011/02/08(Tue) 20:26:33"
"斎藤洋太郎","休業のつなぎ方"
8号は、転医先の初診の前日まで相互病院、初診以降は転医先と、別の用紙にそれぞれ証明してもらいます。
"1067","2011/02/08(Tue) 18:56:52"
"ミルク","右手"
分かりました〜。
でも、8号用紙は、抜糸した、病院で書いてもらわなければいけませんよね?
"1066","2011/02/08(Tue) 18:48:58"
"斎藤洋太郎","労災転医"
もちろん地元にかわることは、可能です。
紹介状を書いてもらい、労災療養費のほうは、6号用紙を転医先に提出して、受診できます。
"1065","2011/02/08(Tue) 18:03:28"
"ミルク","右手"
こんばんは。
以前も相談をさせていただいた、ミルクです。
今日、右手の抜糸をしたのですが、縫った所ではないのですが、まだ、チクチク、ビリビリしています。
主治医の先生が様子を見てまた、それが続くようなら来て下さいとの事なのですが、私が行っているのは、相互病院なのですが、相互病院となると、担当医が週に1度しか見ていただけないので、近所の見てもらうのは可能ですか?
"1064","2011/02/08(Tue) 06:35:49"
"斎藤洋太郎","審査請求"
審査請求・再審査請求によって、仮に原処分より軽い等級という判断があったとしても、等級をさげたりはしないことになっています。
労災審査官法および労働保険審査会法のもとになる、行政不服審査法40条第5項における、審査請求人の不利益に当該処分を変更することはできない、との規定が根拠です。
"1063","2011/02/07(Mon) 21:10:25"
"しぇるぱ","審査請求における不利益。"
先生方お世話になります。
通勤中の交通事故で右肩腱板損傷、腰椎捻挫・頸椎捻挫となり、外展90度・伸展100度の可動域制限の状態となっています。
自賠責では当初非該当で、異議申立により腰部痛につき14級、頚部痛につき14級となりました。<br><br>このたび労災の後遺障害支給決定で肩関節機能障害10級10号が認定されました。
とりあえず、調査復命書の開示請求を行ったところですが、審査請求を行うことによって、等級が取り消されて下位の等級となることや、不支給となるなどの不利益を受けることはあるのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、このような情報がなく、お尋ねさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
"1062","2011/02/07(Mon) 17:54:57"
"渡辺靖之","K 様"
75度/135度なので関節可区域は1/2〜3/4。
なので第12級になると思います。
"1061","2011/02/07(Mon) 09:11:40"
"K","障害等級・・・"
教えてください。
右膝を骨折して、先日症状固定になりました。
下記の通りなのですが・・・この数値は
「軽度の障害」の該当ですか??
著しい障害には「5度」足りない・・ということでしょうか・?
他動 (右)屈曲85度 伸展−10度
(左)屈曲135度 伸展 0度
自動 (右)屈曲 75度 伸展−10度
(左)屈曲130度 伸展 0度
宜しくお願いします。
"1060","2011/02/06(Sun) 19:24:26"
"斎藤洋太郎","足指の欠損障害"
1足の第1の足指を失ったものは、10級です。足指を失ったものの定義は、中足指節関節から失ったものです。主治医とよく相談してください。
治療効果がなくなった段階で、障害補償請求書に、医師の診断を書いてもらい、監督署に請求します。
"1059","2011/02/06(Sun) 16:26:54"
"健四郎","親指第一指切断"
仕事で、鉄鋼を、落として、足の親指第一から、切断しました。休業補償給付金は、毎月会社から、もらってるが、後遺症で、2ヶ月たっても、親指のしびれや、平行感覚とれず、走るにも、歩くにも、びっこで、腰痛にも、なり、この後遺症は、何等級に、なりますか?みんなは、6級ぐらいと、いわれましたが、骨も、削られて、三センチぐらい、親指が、みじかくなりました。監督署に、相談しないと、休業補償給付金だけで、会社に、だまされそうで、社長は、先生が、完治だよ。っていうまで、会社は、やしんでください。と、言われて、社長が、他の保険金を、横取りするみたいで、ふあんです。どうしたら、いいですか?
"1058","2011/02/06(Sun) 16:03:43"
"上野孝之","親指切断"
仕事中に、足の親指切断して、休業補償は、もらってるが、親指第一指切断という、診断でした。障害補償給付金は、いくらぐらいに、なりますか? 指がないから、普通に、あるけません。
"1057","2011/02/04(Fri) 19:16:08"
"斎藤洋太郎","労災と会社"
休業補償の待機期間3日分を、会社が支払う義務があります。
労災給付は、労基法による使用者の最低限の補償で、療養や休業という損害を穴埋めするものです。精神的苦痛への慰謝料は、含まれません。
会社によっては、特に大企業は、就業規則などで、後遺障害の障害等級に合わせて、上積み補償を規定しているところがあります。これは、話し合いや労使交渉です。
労災職業病について、会社の安全配慮義務違反があれば、それについての損害賠償を求めることもあり得ます。
"1056","2011/02/03(Thu) 19:53:13"
"ミルク","右手のケガ"
また、お聞きしたい事があるのですが、労災を受けた場合、会社は、私に対する賠償金を払わなければならないというのは?
休業補賞の3日分なのか、それとも、後遺症が残った場合に会社が労災の後遺症障害とは、別に払うものなのか教えていただけますか?お願いいたします。
"1055","2011/01/31(Mon) 10:20:10"
"ミルク","右手"
お返事、ありがとうございました。
また、なにか、解らない事が、ありましたらよろしくお願いいたします。
"1054","2011/01/30(Sun) 19:27:40"
"斎藤洋太郎","休業補償"
療養のため休業が必要で、賃金が払われなければ、労災休業補償請求ができます。
医師の診断書というのでなく、8号用紙=休業補償請求用紙に、医師の証明をもらい、監督署に提出します。
"1053","2011/01/30(Sun) 17:36:00"
"ミルク","右手"
こんにちは。
私は、1月27日に右手の親指と人差し指の間を仕事中に、ケガをして2針縫うけがをしました!
もちろん、病院代は労災にしていただきましたが、休業保証は、病院の先生の診断書が必要だとの事なのですが?
診断書など必要なのですか?
果たして、休業保証は、していただけますか?
とても、不安です?
"1052","2011/01/25(Tue) 11:15:51"
"渡辺靖之","千葉様"
fax文書読ませていただきました。十分お役にたてるかどうかわかりませんが、頸肩腕症候群かどうか、頸肩腕症候群とすればその重症度の判定は出来ます。
電話でご予約お願いいたします。
"1051","2011/01/25(Tue) 07:23:41"
"千葉 光保","頚肩腕症候群の治療について"
診察をしていただきたく、予約したいと思います。
私の病歴をファックス致しましたのよろしくお願いいたします。
"1050","2011/01/07(Fri) 12:33:35"
"くみこ","お礼"
渡辺様
岡本様
アドバイスありがとうございます
自己申告や 写真添付などの方法も許されるのですね
診断書になんて書かれるのかわかりませんが自分の主張もしてよいのだと分かり 少し前向きになれました
また結果がわかりましたらご報告させていただきます
多分にスレ違いあったかと思いますが
ご丁寧なお返事
ありがとうございました
"1049","2011/01/07(Fri) 05:43:42"
"渡辺靖之","川口様"
主治医診断書が尊重されるのが筋だと思われます。判定結果については主治医に妥当かどうかをたずねて、主治医が妥当でないと考えるようであれば、不服申し立てを考えることになるかも知れませんね。その折に、今の病院に相談員の方がいなければ、当方に相談していただくのがよいかもしれません。
"1048","2011/01/07(Fri) 05:35:39"
"渡辺靖之","くみこ様"
手指の労災後遺障害に関しては、かなり詳しい認定基準が出来上がっています。手術された先生は手の外科専門のドクターのようですし、労働基準監督署も手指の障害については詳しいと思います。
私どもは頸肩腕症候群が専門ですので、手指については専門ではありません。また文面からだけでは等級を推定することはできません。
岡本さんのケースのように、障害部位のフォトや、フォトに運動障害や知覚障害についての書き込みをするなど、自己申告を添付するのもよいかも知れません。
"1047","2011/01/06(Thu) 22:47:47"
"岡本","1044 右手親指切断くみこさん"
大変な目にあいましたね!うちの主人は右手中指の先をとばしましたが、携帯で写真を撮っていて、主治医が書いた障害診断書より、とばしたのが、酷いと労災が理解してくれて、役立ち14級が認定されました。お大事になさってください。
"1046","2011/01/06(Thu) 14:59:01"
"川口","労災 障害認定面談について"
肩を脱臼骨折しまして、もうすぐ障害認定面談を受けます。主事医の診断書には、後遺症として、肩関節可動域制限と記載し、各測定部位の角度を記入されました。
教えていただきたいのは、面談の際に認定医が、申請者が嘘をついていないかを確かめるために、痛みかまわず動かすということを聞きました。現在の可動域は、他動で力を抜いて痛みが走るところまでを計測されたような形で測定しました。痛いのにゴリゴリと怪我後、動かしていない範囲まで無理やり動かされるのでしょうか?
恐怖を感じるのですが、教えてください。
"1045","2011/01/05(Wed) 22:06:15"
"くみこ","かきもれがありました"
手術から一年1ヶ月たってます
再手術を言われましたが 関係なかった人差し指までおかしくなったという思いがあり
手術はしたくないですといいました
この事も障害認定にひびくのでしょうか
何度もすみません
お願い致します
"1044","2011/01/05(Wed) 22:01:06"
"くみこ","右手親指切断"
はじめまして
よろしくお願いします
主人が仕事中に右手親指を末節部あたりから斜めに切断しました
人差し指を削って
切断した親指の骨も使い再生手術しました
かろうじてペラペラにくっついてた爪も新たに生えてきて 見た目は 少し短い位です
けれど 全く感覚もなく 曲がりません
人差し指もひきつれてしっかり握れません
リハビリしてましたがたまたま 知り合いが 指が不自由でもできる仕事を紹介してくれたので もうリハビリをやめたいと言っています
その場合障害等級はつかなくなってしまうのでしょうか
もしつくとしたら何級になりますか
教えてください
お願いします"